リリス【極】の攻略方法まとめ
死海のレクイエムでは、「リリス」がドロップする。リリスはベルフェゴール、アスタロトの神化素材として必要になる。また通常進化させた場合、強力な友情コンボ上下レーザーを持つモンスターになる。

他の難易度の攻略記事はこちら
| 【究極】の攻略 | 【極】の攻略 | 
目次
リリス降臨クエストの基本情報
| クエストの難易度 | 極 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 水 | 
| ボスの属性 | 水 | 
| ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧 魔封じ一覧 | 
| ボスのアビリティ | 亜人キラー | 
| スピードクリア | 12ターン | 
| ドロップする モンスター | リリス | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 | 
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 | 
| ビットン | ビットンブレイカー一覧 | 
| シールド | シールドブレイカー一覧 | 
クエスト攻略のコツ
敵はすべて水属性なので、木属性で固めて火力を重視!
敵はすべて水属性なので木属性で固めて被ダメージを抑えよう。
分割ダメージウォールと重力バリアが出現!
分割ダメージウォールが多いので、最低2体はアンチダメージウォールがほしい。
アンチ重力バリアは1体いると便利だが、ダメージウォールに突っ込むリスクが増えるため注意。
シールドブレイカーを連れていくのもあり!
ボス戦ではシールドが分割ダメージウォールを出してくる。そのため、シールドブレイカーを連れていき、分割ダメージウォールを防ぐ手段もある!
ボスは亜人キラーをもっている!
ボスが亜人キラーをもっているので、一寸法師やジライヤなどを連れて行かないようにしよう!
ボスの種族は気にせず、属性や友情コンボを意識してパーティを組もう。
ボスは魔族だが、キラーよりも属性や友情コンボを重視するのがおすすめ。
友情コンボは、敵が多いためレーザー系、爆発系。サソリ対策にホーミング系を持っていると攻略に有利になる。
攻略おすすめモンスター
| ガチャ入手 | おすすめポイント | 
|---|---|
| ユグドラシル (神化) | 木属性で貫通、ADW。 貫通ホーミングもサソリ処理に有効。 | 
| おりょう (神化) | 木属性で反射、ADW+AGB。 Xレーザーが雑魚処理に有効。 | 
| ジュピター | 木属性で貫通、盾破壊。 ボス戦の盾破壊でDWを防げる。 | 
| ドロップ入手 | おすすめポイント | 
| フェンリル (神化) | 光属性で反射、ADW。 ホーミングがサソリに有効。 | 
| ヘル | 闇属性で反射、ADW。 SSでシールド破壊可能。 | 
| ビゼラー | 闇属性で反射、ADW。 弾数の多いホーミングがサソリに最適。 | 
リリスのボス戦攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右上 (3ターン) | 【要注意】クロスレーザー 1体約7000ダメージ | 
| 右下 (5ターン) | レーザー 1体約5000ダメージ | 
| 左上 (7ターン) | ホーミング 全体約20000ダメージ | 
| 下 (13ターン) | メテオ 全体約30000ダメージ | 
各ステージの解説
第1ステージ!雑魚と重力バリアで動きづらい!

攻略の手順
- 1.ヨロイモンスターを倒す
- 2.爆発ザコを倒す
- 3.中ボスを倒す
- 4.サソリを倒す
上2体のヨロイモンスターが分割ダメージウォールを出してくるのでヨロイモンスターを優先して倒したいところだが、スペースがなく上に移動しにくい。
中ボスの重力バリアを利用してダメージウォールを避けるか、レーザーやホーミングの友情コンボを駆使して倒そう。
アンチダメージウォール多めのパーティーなら、鎧モンスターは気にせず、先に爆発の雑魚と中ボスを倒し、その後はサソリから距離を置いて戦おう。
第2ステージ!ストライクショット溜めができる

| 中ボスのHP | 約170万 | 
|---|
攻略の手順
- 1.ヨロイモンスターを倒す
- 2.中ボスを倒す
- 3.サソリと爆発ザコを倒しながらストライクショットを溜める
- 4.ある程度溜まったら残りを倒す
ここもまずはヨロイモンスターが優先。中ボスのHPは約170万と少し高いが、攻撃力は低い。
ヨロイモンスターと中ボスを先に倒せばあとは爆発ザコだけなので、ストライクショットを貯めるのに丁度よくなる。
第3ステージ!中下段の雑魚モンスターの処理を優先!

| 中ボスのHP | 約100万 | 
|---|
攻略の手順
- 1.鎧モンスター2体を倒す
- 2.リドラ2体を倒す
- 3.中ボスを倒す
- 4.サソリを倒す
ここは鎧モンスターと、攻撃力が高いリドラを先に倒しておきたい。
中ボスはそこまで脅威ではないので、安心して戦おう!
ボス第1ステージ!右上のサソリ集団には近づかないように!

| ボスのHP | 約90万 | 
|---|
攻略の手順① 安全策
- 1.下のヨロイモンスターとリドラを倒す
- 2.ボスを倒す
- 3.サソリを倒す
攻略の手順② 高火力パーティ
- 1.ボスを倒す
- 2.下のヨロイモンスターとリドラを倒す
- 3.サソリを倒す
これまで通りヨロイモンスターとリドラを先に倒してもいいが、ここはヨロイモンスター以外にもシールドがダメージウォールを出してくる。丁度ボスが壁際にいて、かつHPも低めなので、早く倒す自信のある人は先にボスを倒してしまってもいいだろう。
ボス第2ステージ!分割ダメージウォールの処理を最優先でしておこう!

| ボスのHP | 約130万 | 
|---|
攻略の手順
- 1.ヨロイモンスターを倒す
- 2.ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
ダメージウォール発生の猶予が2ターンなので先にボスと鎧モンスターを倒しておきたい。シールドブレイカーがいればシールド破壊ができるが、いないのであればストライクショットを使ってボスを速攻で倒してもいいだろう。
ボスが3ターン毎に放つクロスレーザーは、モンスター1体につき約7000とダメージが大きい。ボスから斜めの位置で止まることは避けよう。
ボス第3ステージ!身動きが取れなくなる前にボスを倒そう!

| ボスのHP | 約210万 | 
|---|
攻略の手順
- 1.リドラを倒す
- 2.ボスを集中攻撃
シールドが出す分割ダメージウォールは最大16箇所前後になるため、アンチダメージウォール以外のモンスターはほぼ身動きが取れなくなる。ダメージウォールが全部出てしまう3ターン目までにはケリを付けたい。
アンチダメージウォールが多めなら、安全策として攻撃力の高いリドラは先に倒しておきたい。右下のザコは攻撃力が低いので無視し、あとはボスを集中攻撃しよう。
 
                             
                 
    
                     
             
    
ログインするともっとみられますコメントできます