モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (6)
雑魚と雑魚の間の事かな?
それとも1回2回と壁に当てつつ雑魚に入るのが苦手って事かな?
はじめの奴は直接間に入るってイメージより 自分から奥にいる雑魚に反射させて中に入るをイメージして打つと良いかも^^
後の奴は小難しい話は割愛しますが弾いて壁に入っていく角度と弾かれて出て行く角度は同じです。それを頭に入れておくとある程度はボールの軌道がわかってくるかも^^
これを応用すると例えば塔の31階の 3部屋目。
左下から右下の雑魚に挟まりたい場合ですと、画面中央のブロックの面と 自分の後ろにある(左下)魔法陣の矢印を結びます。 そうすると入る角度と出る角度は同じなので 右下の魔法陣(敵と敵の間)に向かって飛んでいきます。
これは形は違えど33階の貫通型での一筆書きも同じ要領です。
最終的には慣れといってしまえばおしまいですが、これなら入れると自信を持って打ち続けるに尽きると思います。
慣れて来ると度胸が付いて段々と2反射、3反射と軌道が見えてきますよ^^
上下の壁の中心に弾くと縦の軸を中心とした線対称の位置に
左右の壁の中心に弾くと横の軸を中心とした線対称の位置に
これ覚えとくと意外と役に立ちますよ。応用も利きますし。
あとはブロック、壁、キャラのボールの当たり判定ですね。具体的にこうとは言いにくいですが、ブロックも壁も(特にブロック)当たり判定は見た目より大きめです。
いつもなんとなく弾いてなんとなくクリアして狙い通り…!とか言ってますw
当たり判定が難しいですよね!
まずはブロックの当たり判定を覚えたら楽だと思います(^^)
まぁ覚えれてないんですけどねw
モンスターの当たり判定(サイズ)を把握する事が大事ですよー
見た目より小さい、大きいとか
ソレが分かってないと31に限らず
難易度の高いクエストで手こずりますよ
まずは当たり判定を見極め
それから角度や壁反射等のテクニックを
何度も弾いて感覚を体で覚えるべし
頑張ってください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
練習あるのみ。