モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グッジョブについて
いろんな使い道が言われているグッジョブですが・・・実際にマルチをやっているとちゃんと相手の意図をくみ取れたのかなぁと感じる時が度々あります。そこでなのですが、
1)マルチの相手がグッジョブをした時に、どの位相手の意図を理解していると思いますか?
2)自分がグッジョブをした時、その意図がどれ位伝わっていると感じてますか?
モンスト歴や、攻略するクエのレベルなんかの違いとかでの意思疎通なんかがどんなものなのかなぁと思ったので、お時間がある方はお答えしていただいたら幸いです。
これまでの回答一覧 (12)
実際の友人とかならまだしも、野良マルチではGJの意志疎通は難しいと思っています。
野良では相手の腕前をは未知数ですし、、
ただ、なんとなくデキる方はGJはクリア後だけw
あるマルチアプリではGJ祭りなるものが
あるらしく、横でやってるGJ音がうるさいです
彼氏は長く野良マルチをしてますが
未だに「何のGJやねん!」と怒ってます
GJ嫌いって方が多数居るのに何故その企画なのかw
私はマルチする時は非常に緊張するせいか
手汗で「タップしろ」の時にクルクルしてたら
画面に引っ掛かってGJになる時がありますw
まあ、野良じゃないので、「なに?」って
ツッコミは入りますけど。
隣同士でマルチしてても、意思の疎通など
難しいのに野良に何を求めているのか分かりません。
野良マルチで道中GJを押しまくる人ほど、初心者、経験不足の方が多いと感じます。私みたいな若僧でもそれは分かりますし、現にGJをホスト以外の方に押されても相手にせず自分の経験に任せてます。超爆のようなハ―ドなクエストには行ってませんしね。
ただ、クエスト終了後や誰かが良いプレイをした後のGJは結構してます。
特に意味がなさそうなタイミングでのグッジョブであれば、煽りだったり嫌がらせだったりするのかなぁと思ってしまいます。
それ以外だと連打のグッジョブは打つ方向が違うとかSSを打った方がいいよなど何かしらの意味があると考えて打ちますね。
ただ、グッジョブの連打はあまり良い印象をもたれない可能性が高いので注意が必要です。
単発でのグッジョブは相手がナイスなショットを打った時や自分がミスショットした時にごめんねの意味を込めて送ることが多いです。
野良でも身内でも会話出来ない状況でのマルチは少しでも意思疎通になればいいなと思います。
1→タイミングで大体7割は理解出来るんじゃないでしょうか?
クリア後GJ→文字通りGJ、ありがとう、おつかれ等
ミス後自分でGJ→ごめん等
ミス後他人のGJ→下手、何してるの?、ふざけるな!等
通信が遅い、放置等のGJ→早くしろ等
自分のイメージと違うことをする人にGJ連打→SS打て、そっちじゃないだろ!等
無意味にGJ連打する人→猿
ただGJ連打はイラつきますよね。
特にSS打つ気あるのにSS打てと煽るGJは特にムカつきます。
2→プレイ中GJ連打されてSSに切り替える人もいたのでそこそこ伝わってると思いますよ(私が連打した訳じゃない)
お疲れ様ですm(__)m
ゲストで入らせてもらってるのに、PS無いくせにホストのSSを催促するGJにはどうかなと思います。私はクリアしてから1回だけGJするぐらいですね。やり方は人それぞれですので意思の疎通は難しいと思いますね。
(1) グッジョブなのでグッジョブなとき以外にされても相手は意図を理解することは難しいと思います。
(2) 自分はグッジョブをされたときに返すグッジョブ、クエスト終了時のグッジョブのどちらかしか押さないのでほぼ伝わっていると思っています。
GJぐらいで、相手の意図がわかるorこちらの意思を伝える。
というのはおそらく不可能です。
一人一人、その場その場の考えるベストショットが違うから。
私はマッチショット狙いに乱打系ssを使用しますが、こちらが勝ち確と思っていても
マッチポジに入ったな。というのさえわからない人には伝えようがありません
また他の方がマッチポジにいるからと安心して次のステージに備えて位置取りにと動くと切断されたり(笑)
クリア後、ホストがGJくれたら返すぐらいしか使いませんね
正直グッジョブ連打で意図を汲み取ることができる人は、グッジョブされなくても分かってると思います。逆にクエストを分かってない人は、グッジョブされても分からないと思います。
なので、グッジョブはナイスショットに対して、クエストお疲れ、後は失敗した時のごめんねと、相手のごめんねに対してのドンマイの意味で使ってます。グッジョブ連打でSS催促してる人ってそこまでうまくない人が多いのであまり良い印象はないです。
9割以上伝わってないと思います。マッチ決まった時のグッジョブとかお礼系のグッジョブはわかると思うけど、、
あとは固まってる時のグッジョブくらい、、
そもそもちゃんとホストと同じ考えで打とうとしてたのをホストが勘違いして連打とかしたらもうなんのグッジョブなのか理解出来ないですし、打ち方は1通りではないじゃないですか、、
なぜそこって思ったら、すごい決まっちゃう事とかあるので所詮は攻略なんて人それぞれなんで、、
なので自分がグッジョブするのは最後と自分が明らかにミスをしたときだけで基本他人の打ち方にケチつけませんし他人のミスでごめんグッジョブだろうなというグッジョブがあった時以外は他人の動きにグッジョブはまずしないです。
グッジョブで伝わるようならキャラパクも多少は減るんじゃないですかね
それくらいグッジョブは意味ないと思います
こんにちは。
1について、普段よく一緒にプレイしている友人間でのマルチにおいても「そのグッジョブはどんな意味だろ?」と思うことは多々あります。
負けかけてるけどハートは湧いてないなら「"SS使え"かな」と考えたり、SSは貯まってないしハートも湧いてないその他グッジョブされることに思い当たる節がないなら「わからねぇ、後で聞いてみよ」になります。
2について、ぼくがマルチプレイでグッジョブを使うのは基本的にクエストの始まりとクリア後の2回です。「よろしくお願いします」と「ありがとうございました」ですね。道中のプレイイングに関しては相手のやり方考え方を尊重したいので一切グッジョブはしません。グッジョブされて混乱困惑することもありますから、そう思うとこちらからは出来ません。何より、うるさいですしね。
神殿で金の実が出た時は思わず「喜びのグッジョブ」をしてしまいます、、、。
-
ゆゆゆ Lv.19
うるさいって思う人もいるから、何事も無ければクリア時だけ ありがとう、さよなら の意味を込めて押してます。 大抵返してくれるので何となく伝わってるかな?って思ってます(^ ^) 相手が失敗した時とかに押されると、ゴメンねって事かな?と感じたり 乱打とかで無ければ大体想像つくけど、野良マルチだとなかなか分からないですよね
最後の1行に禿げしく同意(σ≧▽≦)σ
みなさん、ご回答どうもありがとうございました。 グッジョブの解釈って結構思っていたよりも難しいのですね。。 あまり気にしすぎずに楽しんで、意向に合わなかったときは切られてもしょうがないと気楽にやります(^◇^)