モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (22)
期間限定、コラボはなるべく運極にする!
できないならせめて20まですれば、とりあえず足しになる!
持ってるガチャ限星五はとりあえず進化or神化させる
使う予定がないなら既に獣神化してても進化でキープなどで少しでも盛る
時間がある時にマルチで運極作ってれば、紋章力は上がる!
サブ無し&ソロで全属性紋章5000越えの下手くそストライカーが答えます(現に轟絶はまだラウドラとアドゥブダの究極勝ててないし、禁忌も17獄以上勝ててないし、神獣もガラゴ、レキオウ、ティグノスは極めてないし)
まず現在について。基本的にはコラボは日本人の性とでも言いましょうか、記念に使ってます。他はなんかアビに惹かれたり(Ex.未だ希少な水貫通ADW/AWのヴィヨルド)、高難度に刺さる(Ex.アドゥブダ適正白金大将)ようなら作ったりしてます。
後は今はあまり気にしませんが、属性や撃種、アビが同じでもSSは勿論ですが種族違いなら作るようにはしてました。初心者の頃、イズナに神ゴーストで行って死にかけた経験からです。要は相手のキラーに合わせて運枠を調整できるようにしてました。すると攻略もしやすくなりますし、いつのまにか紋章が上がってました。
参考までに。
通常イベントのキャラは性能ではなく、見た目で作るか判断してますね。可愛いorカッコイイキャラは余程面倒なクエストでない限り運極にしてます(*´ω`*)
期間限定のキャラは、限定という言葉に弱いので、必ずと言っていいほど運極にしています(*´ω`*)
ちなみに、今回の白哉や志々雄みたいな絵違いある場合は、スライド面倒なので、2体運極にしてます(*´ω`*)
これだけで以外と運極増えていくので、モンスト楽しみながらまったり増やしていくと、長く楽しめますよ(*´ω`*)
頑張ってるつもりもなく、手あたり次第に作りやすいものを回ってたら5000超えてました。
ついこの間まで3000いってなかった属性もあった気がしたんですけどね。
以前はやる気が起きなければ期間限定でもスルーしてたのですが、最近はちゃんと作ってます。
あとは周回のしやすさ>性能>見た目で気に入ったものをハムってるだけです。
古い考え…かもしれませんが…。
各属性ごとに、それぞれのギミックに対応した運極を作る事を心がけてました。
例えば闇属性のAGB持ちが運極になったとしても、各属性ごとにAGB持ちの運極を作成…といった具合にです。
属性有利の事を考えて…です。
そこそこ駒が揃ってきたら、同属性、同アビでも撃種違いに着目して、作る様にしていました。
撃種が違うとまた用途が変わってきますので…。
そんな感じの積み重ねで今日に至ります。
あと手持ちによりますが、
ガチャ限を獣神化、進化、神化それぞれの形態での分配に気をつけておくこと。
ガチャ限ラックも紋章力になるので…。
駄文でしたが、何かしら参考になるものがあれば、幸いです(>_<)
手持ちや苦手等、自分の状況を把握して、やるクエストはやる、やらないクエストはやらないという感じじゃないと運極作成なんて面倒ですぐにモンストに飽きてしまいます。
自分はもう運極作らなくていいんですが、楽なクエストや絵が好みであれば運極作成します。面倒なクエは捨ててます。例えば、今回のブリーチのギンはやってないです。
初クリアは忘れないように心がけています
5000以上有りますけど心掛けてる事なんてないですよ?
高難易度ハマるのが怖くてコラボは全部作成
メダル稼ぎのついでに出来る
可愛いから作る
こんなでも全属性5000以上行きますからね
今はサブ機を持っていますが、持っていなかった時でも既に5000を超えてました(紋章実装時)
新クエスト期間内での運極を目指してひたすら周回してましたね。
書庫の金卵率2倍の時に集中してガッツリやるようにしていました
普段からノルマ決めたりしてやっているとイヤになってしまうので…
後は野良マルチの募集がたくさんあるクエストはなるべくやっていました(コラボ・オラコイン等)
あと2倍の時にやるクエストは所要時間のみで決めていました
そのせいで使えない運極ばっかり増えてしまいましたが(´・ω・`)
サブ機はありますがほとんど放置で、掲示板も利用しないソロ周回勢です。ドラえもんコラボの時のマルチでプレイするミッションも1つも達成できなかったほどです。
コラボに限らず新イベのクエもちゃんと周回してりゃ習慣化してそのうち5000超えますよ。1回の降臨を回復しながらフルで周回するのではなく、手持ちのスタミナ分だけ周回します。新イベ期間は毎日降臨し、消費スタミナも少ないので、十分間に合います。
ノルマをきめて毎日書庫を周回する
は大変だから
楽しく友達と遊ぶを心がけてます
コラボやイベントを遊んでればいつか紋章はたまりますよ
焦るなら毎日書庫周回が一番ですがね
5年間ずっと出されたものを食べてるだけですよー。
特に無理することもなく
それでやっと1万に届くくらい。
心がけとか意識してしまうと
辛くなるかもしれません。
紋章力を上げようと思ってやってないです(*・ω・)
モンストって運極を作るゲームだと思ってるんで、テキトーにこのキャラの運極作るかって決めて、テキトーに作ってたら勝手に超えてます(´・ω・`)
特に今は書庫2倍・ビスケット・ラキモンで遥かに作りやすくはなってるんで
掲示板寄生できるようになるべく強いキャラ(超爆轟ガチャ限等)を運極にすると捗るかもですね
紋章が実装された時にガッツリあげました。(光属性だけ)
降臨スケジュールを全て予約して消化しました。マルチプレイは野良募集です。
取り合えず
① 毎日書庫をトライする。
② やれる日の降臨でも皆が行かないクエストから自分で優先して作成
③ キャンペーン等の日は確実にやれるやつで処理
サブ導入前に5000は超えてました(紋章実装時)が
とにかくイベント運極はイベント期間内に作る、運4マルチの方が効率がよく簡単なものは野良マルチ掲示板に張り付く、をやってました
復刻イベントも可能な限り張り付く、張り付く、張り付く
さっさとイベント品を終わらせて超絶爆絶はソロ運1でのんびり。
席取り合戦が大変な以外は快適でござんした
激究極が始まったくらいから運1じゃなかなか集まらないけど運3、4詰めると死ぬ、相手の力量が分からないの辛い、運2くらいで安全に集めたい、野良マルチじゃそこらへんの調整が出来ない面倒くさい、ライングル入ってても都合合わない面倒くさいっていうもどかしさをすごく感じまして今(サブ機導入)に至ります。あれっ激究極のせいで私はサブを買ったのか(´._.`)
今はサブでありますがない時は
地道に書庫やりまくりました!
その中でもみくもとジョヤベルンは 結構負けたので苦い思い出
宝箱がある時と無いときだと周回効率にかなり差が出るので、まずは星五制限やコラボクエなどでメダル稼ぎに専念することですね。出来ればパソコンでの作業中など片手間にできるとなおGoodです。
その後は簡単な究極をメインにひたすら回るのみです。マルチ寄生だけだと限界があるので、基本は自分のスタミナとメダルを消化して運枠3or4の宝箱ありで周回する感じですね
昔のクエストは簡単なものが多いので、進化・神化両方作って紋章力稼いでます。
趣旨が合ってないかもしれませんが、私はLINEのモンストグルで何人かと通話しながら運極作ってます。
初心者もたまに入ってくるので、その方が作りたい運極や、他の方が作りたい運極のお手伝いをみんなでやってます。
1人でやるより何人かと話しながらやると飽きがこなくてモチベも下がりにくいと思います。
参考になると幸いですd(´・ω・`)
書庫にいるやつを全部作る(10000超えます)
回答ありがとうございました