モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
24の獄のダメウォについて
24の獄のダメウォで貫通で30度くらい角度つけてるのに二回焼かれてしまうことがしょっちゅうあります。どうゆう仕組みなんでしょうか?24の獄のダメウォは分割の様に壁じゃなくて、壁の上に張られていて、壁の手前で焼かれる→敵に触れてヒットストップ→ダメウォ判定復活とかなんですかねー
これのせいで24諦めました
知ってるかた居たら教えてください
これまでの回答一覧 (3)
24獄の雑魚は二重判定を持ってるからヒットストップ(ノックバックに依る多重減速)と壁判定リセットが起こり易いんだと思います。
後、プヨも判定がモンスターボールより小さいので、ノックバックに依る多重減速が起こり易いです。
ルートに慣れればほぼ起きない様に弾けると思いますよ。
私のリチャードも70回ぐらい焼かれましたwww
ダメウォは壁というより細長いエリアと思った方が良いです。
薄い角度でダメウォに入り、ダメージを受けた後壁か敵に触れると判定がリセットされ、一定距離進んだ後もダメウォ内に留まっていると追加でダメージを受けます。
ですのでいくらダメージが低く分割ではないダメウォでも、めちゃくちゃ薄い角度で入っていけば大ダメージを受けます。
他のクエストではそんなことはないので、24の仕様が少し特殊ってことですかねー それとも他のクエストでも同じでたまたま今まで気付いてなかっただけなんですかね
昔から他のクエでもありましたよ。 古いのではジャックボス1の下壁何かで運枠ゴースト(笑)が2度焼き食らった覚えがあります。 とは言え24獄はクエ設計が絶妙で、貫通キャラが減速しやすい様に雑魚配置は壁から自ボール一個チョイ分だったり、弱点強化のタイミングでヒットストップが起こり易かったり、その影響でダメ壁は重複もらい易い設計になってますね。