モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンスト乗っ取り
最近モンストの乗っ取りがすごい増えてませんか?
焼き芋さんとかいろいろな方が乗っ取られてる気がします
焼き芋さんは100万異常課金しているのに乗っ取られていて怖すぎです
そこで乗っ取られないように対策はありますか?
これまでの回答一覧 (14)
自慢しない。
有名なほど乗っ取り対象になり、プレイ動画や個人を特定するような合言葉を散りばめて、本人が分かりやすいからと無難に付けたパスワードにすれば自ずと乗っ取りしやすい。
その焼き芋という方はヒロアカ3体改を運極にしてリヴァイ運極作成した方らしいね。そりゃ乗っ取り対象になるよ。ちゃんと対策しなきゃ。
あと増えているというのはそういった放送や表でモンスト画像を載せている方々の間ででしょ。普通にやってパスワード等に注意をしているだけで99%以上の方は対象外よ。
不適切な内容を含むため、削除されました
-
アーニャ@世界の歌姫 Lv.19
すみません。それは僕のことを言っているのですか? でしたらそれをしたのは僕ではありません。 プロフィール見ても分かりますが、最近このアプリを入れたので人違いだと思います。なので名前を変えとこうと思います。
フレンドコードを乗せない…とかですかね?
真実かどうかは解りませんが、フレンドコードを入力してアカウントが乗っ取れる(盗むアカウント対象が機種変をする等、モンストを起動していないタイミング)という話を聞いたことがあります…
Twitter含めて始めたばかりの人の呟きで「フレンド募集」は高確率で盗むという噂も聞いてます…
そまさんとか借金ぽぽちゃんとかの自演キャラオススメ
パスワードの基本対策だけで大丈夫じゃないでしょうか?
・パスワードを教えない
・予測しやすいパスワードにしない(誕生日など)
・他のパスワードと同じにしない
・長いパスワードにする
額は関係ないけど古参なら100万課金は結構いる
バレそうな情報は伏せておくに限る
ゲームの代行業者に頼まないってのが最低条件らしいです、これに頼ると運営、警察に届けても応対出来ないらしいです、課金したなら警察に相談してみても良いのでは
定期的にパスワードを変える
そうなんですか?知りませんでした。
頑張って育てたアカウントがある日突然使用できなくなったら困りますね。
対策…うーん、特に何もしなくても普通は大丈夫だと思うんです。
まず無いと思いますが、どういう訳か人のスマホにアカウントを移す必要のある状況になっても決して移さないようにすると良いと思います。
目をつけられないよう、
ひっそりとこっそりと課金する。
データ復旧を運営に申し込む時、ID(フレコ)の他にランクや直近に引き当てたガチャ限や運極の数、内訳などを答えます。
つまり、これをTwitterなどで公開しないことがベストです。
可能であれば、フレンドも全て知人か野良マルチ経由で集めるのが無難ですね。ネットでフレンド募集すると乗っ取りのリスクが高くなるので
不適切な内容を含むため、削除されました
-
退会したユーザー Lv.17
不適切な内容を含むため、削除されました
-
退会したユーザー Lv.17
不適切な内容を含むため、削除されました
-
儂(某) Lv.126
殆どがモンストで無くても良いような精神論?、モンストに関連してることは具体例ではなく愚痴、点数関連ばかりなのに……回答も質問も攻略関連が殆ど無し、暇ならQ&Aだけでなくコミュニティも閲覧してみたらどうだろうか
-
退会したユーザー Lv.17
不適切な内容を含むため、削除されました
焼き芋自演で検索すれば真相が分かる
その焼き芋なら、自演の疑い掛けられて炎上して垢ごと焼失しましたよ。
そもそもXFLAGIDと紐づけてるメルアドやPWが漏れない限り乗っ取りなんかできないと思いますけどね。IDとかオーブ数なんかでできるのなら、大手配信者は軒並みやられてますよ。
なるほど やっぱり多くの方の目に見えるところに自分の情報を上げないようにすることが大切ということですね