質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

これって積みましたかね?

そろそろ運極欲しいなーと思ってダクドラ行ったところボス1戦目で負けました……
パーティはユグドラワールドクイバタフレアーサーで行ったのに……

こんな雑魚でも勝てる究極ありますか?

これまでの回答一覧 (16)

こんばんはー。
そうですねー、私も初のダクドラ降臨の際は敵の凄まじい火力を見て、え?マジで((((;゜Д゜)))なりましたね。
ですが、種明かしをしますと、確かに敵の火力は高いですが、逆に敵の体力は豆腐ですよ!豆腐!ふにゃふにゃです。
つまり殺られる前に殺る、これがダクドラ降臨の攻略法です。しかし慣れない内はこういったタイプの降臨は手厳しいかもしれません。
逆に慣れますと、楽に周回できるのがこのタイプの特徴です。他にこれが当てはまるのは、徳川吉宗、徳川慶喜、大蛇丸、ヴィシャス等々です。

マリーダ・クルスさんのメンバーを見させていただきますと、かなり強いメンバーだと思います。
確かに一部の高難度降臨には厳しいかもしれませんが、今回のダクドラではむしろ適材だとおもわれます。
ダメージウォールと重力バリアが出現していますのでまずはこれらを冷静に対処していきましょう。
ダメージウォールはニンニンと忍んでる者から出ます。また、ボス以上に厄介な敵がぽっちゃり君です。彼は高火力で他の降臨でも有名です。
優先順位は、まずはぽっちゃり君を一体でも多く倒し、次にワールドの友情コンボを誘いつつ、忍者を撃破します。
何よりも、デブを速攻で殲滅してください。そうすればクリアも目前です。また、ワールドやユグドラはSSまでのチャージターン数が長いですので
道中で溜めておくのも手です。SSを上手く活用するならば、ボス戦開幕でアーサーの十字レーザーでボスの弱点にヒットさせることですが、この際デブを多く巻き込むことが味噌です。
第二ボス戦では、忍者がおりますのでそちらを優先するのも構いませんが、如何せん重力バリア持ちですので、ユグドラやアーサーならワールドの友情コンボを誘うのがベストです。
第三ボス戦では、ユグドラのSSでボス、デブx2を巻き込むのがベストです。ユグドラのSSのような全体攻撃は如何に多くの敵を巻き込められるかが重要であります。
長くなりましたが、マリーダ・クルスさんのご健闘を願っておりますb

他2件のコメントを表示
  • おでん Lv.76

    大事なことを忘れておりました。あなたは詰んでいないのです、ただちょっとした段差に小指をぶつけただけであります。 前を見れば、ラック50辺りで怠惰の圧されてしまうかもしれない。ちょっとしたミスで失敗した、コンテしてクリアしたけど落ちない、やってられない! この先、幾度となく壁にぶち当たるでしょう。それでも成し遂げられるものこそが、良いお年を迎えられるのではないでしょうか。 前を見れば、その道の険しさに嫌気が差す...ならば足元を着々と歩めば良いのです。そうすれば自ずと、ゴールに辿り着くと思いますb

  • takara小6 Lv.17

    回答文の途中にぽっちゃり君がデブになってますよε-(´∀`; ) 本名はサティスファクションなんですが、 グルメとかデブとか、言われてますからね(・_・;

  • おでん Lv.76

    takara小6さん、こんばんはー。なるほど、サティスファクション....満たされし者かっくいいっすねbしかし疎ましき雑魚にそのような高等な名は無用ですぞ。デブで良いのです、デブで。あ、もちろんぎょっさん、ぎょっくんには敬愛を込めて、さん君付けです。

南瓜 Lv35

ダークドラゴン降臨で最重要なのは雑魚処理です。
特にサティスファクション(拡散弾モンスター)は火力が非常に高いので最優先で処理しましょう。耐久は低いので適当に触れば倒せます。
ボス1ステージ目はサティスファクションが大量に出るので、ここでアーサー等の広範囲SSを使ってしまっても良いでしょう。
運極のための周回でも、焦らずにじっくり雑魚処理をしつつクリアを目指しましょう。

クエストにはクエストごとの攻略法がありますし、それがプレイスタイルと合うか合わないか、手持ちが適合するかしないかがあります。
どのモンスターをお持ちか分からないので何とも言えませんが、一通りクエストをやってみて、楽に周回できそうなのを自分で見つけるのが一番です。

私もダークドラゴンとクイバタは苦手です。
逆に✩3の難易度ですがネロは安定してます。

普通に出やすいガチャ限持ってれば勝てるとか
フレンドに持ってる人が多いはずとかで難易度は決まってるような気がします
なので、個々でみたら✩1でもクリアできないものもあります。

ワールドとクイバタがいるなら
魔族キラーやMS、飛行、AGBなどのいい感じのキャラ連れてデスアークがオススメです。

可愛くない?

そうするとマリーとかかな?

運極できますように

tay Lv287

クイバタだとは思いますが、クイバタは持っているようですね。
ただ、ダークドラゴンも簡単なはずなので、戦い方を見直した方がいいかと。雑魚の攻撃力が高いので、雑魚処理を優先してやってみてはどうでしょう。

まさ Lv43

クイバタです。

ダクドラは、攻略を見なければ少し難しいクエストですよ?(いわいる初見殺し?)
ダクドラのクエストには、拡散弾をだしてくる、グルメ(サティスファクション)が大量に出現してきます。そして、その拡散弾の威力がとても高くて、一弾役5000ダメ?です。そして、グルメの近くにPTの4体ともいたら、ほぼ即死攻撃をうけます。ですが、グルメのHPはとても少ないので、ワールドの神化などの、超強ホーミングなどで、一掃できます。
ダクドラは、グルメをいかにはやく、処理するかが鍵です。それを意識してやると、5分くらいで、周回することができます。5分ということは、単純計算、1時間に12回、3時間で、36回、降臨はスピクリすると、平均2体ドロするので、単純計算で、72体、そう、オーブがつきなければ、一回の降臨で、70体ほどとれるクエストなので、運極がとても作りやすいのです。
なので、主様が雑魚ストライカーというわけでは無く、ただ単にグルメの雑魚処理を行いきれなかったのだと思います。
そして、運極を本気で目指したいのであれば、僕が作る予定の、LINEのスピード周回メンバーに入っていただきませんか?、雑談とか、マルチとかする普通の80人くらいのグループも持っているので、どちらかに入りたいと思うのであれば、声かけてください(^ω^)
IDtakaratakarakaze
以上小6の癖に長文失礼しました。

自分はダクドラは初めてノーコンできた降臨で、前回からスピクリも出来るようになり、昨夜は運90にしたてのレチリを加えて3回中2回スピクリできました。
ちなみに、他のPTは進化ナポレオンと進化ヘラクレス、フレ枠は1回目光ムラサメでスピクリ、2回目は忘れましたがスピクリはできず、3回目はアーサーでスピクリ。
やはり、雑魚処理をいかに迅速にできるか、ダメージウォール出してくる忍者を旬殺できるかでしょうね。

ちなみに、クイバタは一度はノーコンできてますが、得意かといわれれば自分はまだ自身がないですね。
デスアークならノーコンスピクリできてます。

まあ、人それぞれ、技術と手持ちの属性、アビリティ次第で向き不向きはあるんじゃないですかね?

JOKER Lv10

マリー・アントワネットは、どうですか?

RAVER Lv43

ダクドラはクイバタ、ワールドいるなら十分かと。あとはユグをガチャ限でも降臨でもいいのでAGB持ちに変えれば安定すると思います。

他の回答者様も仰られているようにやられる前にやれという降臨なので様子見ながら削っていくよりは、反射AGB持ちでガシガシ殴って友情出して削ってたらいつのまにかゲージ飛んでたという感じですね。SS溜めもしてませんw

自分はクイバタ(運枠AGB持ち)、ワールド、イザナミ(AGB友情レーザー)+フレAGB持ちか砲台で行ってます。ただゴッストはまだ使いやすいですがアーサーは苦手w
スピードがタスカンしてると重力バリア内でも思った以上動き回るのでw


参考になるか分かりませんが慣れれば比較的楽に周回できる降臨だと思いますので頑張って下さい。

自分で負けた理由を考えてみたりはしましたか?

負けた理由を分析して次にどうしたらいいのか考える癖をつけないと、
知識、技術の向上は見込めません。

属性は間違ってないか、PTの組み合わせは間違ってないか、
倒す敵の優先順序は間違ってないか、弾き方にミスはないか、
負けたらキャラが雑魚で勝てないと思うようなら、
この先も大変な思いをする気がします。

そろそろ運極欲しいと思うようなら、まったくの初心者でもなさそうだから、
そろそろ技術向上にも目を向けてみてはどうでしょうか?

簡単に攻略法を説明すると
雑魚処理が基本ですね
相手の体力が豆腐な為、レーザー系の友情や、それを補助する爆発キャラがいると無双できます
特にイズァナミなんか連れてったら圧殺秒殺瞬殺なので助っ人にイズァナミいたら連れて行くべきでしょう

確かにダクドラの火力は驚異ですが
順序よく倒していくとそれほどきついものでもないです

1、まず雑魚処理(通称グルメ:サティスファクション)を
優先で倒すこと2ターン後から拡散弾を撃ってきます
それがやたら痛い、ですが体力が低いのですぐに倒せると思います
2、忍者を倒す、忍者がDWを出してくるのでADWが少ない時は
優先して倒す必要があります

1,2を行いながらボスへの攻撃も徐々にすることができたらベストですね

3、重力バリアが多発するのでAGBキャラを3体ほど
連れって行ったほうがいいかもしれません
4、友情コンボはレーザー系がオススメ
全体にまとめてダメージを与えられる反射レーザーやワンウェイなどが
いいかもしれません
※ワンウェイを使う際は位置取りを気にしながらなので少し
難しいかもしれません
5、ダクドラは魔王キラーLなので魔王は厳禁
6、光属性は1体まで、攻撃が痛いので光属性は被ダメージが大きいので
1体までがいいと思います

以上が個人的観測ですw頑張ってください!

こば Lv6

やり方にも問題あるかと
ダクドラは雑魚もそこそこ火力あるので雑魚処理を上手くやれば そのパーティーでも勝てるはずです

なんでか勝てない降臨ってのは実際ありますよね
私なんかクイバタが苦手でフェンリルはド安定というよくわからない状態です

クイバタワールドならデスアーク一択です
クイバタワールドロキ+適当なAGBでいつもノーコンスピクリしているので質問者さんでいうと、クイバタワールドユグドラ(進化)で楽々周回できますよ

火那偽 Lv199

雑魚処理と位置取り、どのモンスターでボス戦入るかの調整しだいではないでしょうか?
私はラック70程度になっていますが先程ゲームオーバーになりました。レチリを入れて欲を出したからですが(笑)

フレンドはアーサーよりもアラジン神化かチヨ神化、ムラサメ神化かストライク神化がオススメ。次点でイザナミやクシナダ、アンチ重力バリアの光属性以外などでしょう。ユグドラシルはアンチ重力バリアモンスターに変えた方が安定すると思います。

雑魚もボスも然程HPが高くないので貫通アンチ重力バリアモンスターで雑魚をサクッと退治するのが楽です。拡散弾が痛い雑魚はスピード型でもタスカンしてれば往復せず通り抜けるだけで排除出来ます。友情コンボのレーザーでも倒せるので当たれば問題無し。

ボス戦のダークドラゴンは右の数字のある位置が拡散弾の起点になるのでとても危険。一体でもその位置にいるとガリガリ削られます。二体固まるとほぼゲームオーバー。

貫通アンチ重力バリアのスピードが早いモンスター二体と反射アンチ重力バリア二体を交互にすると順番や位置の調整はほぼ気にしなくて大丈夫ですがアンチ重力バリア持ちではないモンスターが続くと中々処理しきれません。
光属性は耐性持ちかキラー持ちでないと慣れないうちは微妙かも。
そもそもこのクエストはダメージウォールを出すのは忍者だけだしシールドとかビットンが出すわけではないのであまりダメージウォールの対策は必要ないと思います。
やられる前にサクッと倒すのがコツで、ストライクショットのターンが長いものよりは短いものでサクサク行くのが楽です。メテオ系は雑魚のHP高くないのでターン溜める手間と時間を考えるとそこまで有用ではないでしょう。

1ゲージ目は下の方から始めて倒しやすい方法で雑魚処理したら下の方に避難しつつ友情コンボや弱点通過でボスを削る。
2ゲージ目は上の方から始めて忍者を処理したらボスを削る。
3ゲージ目は右上の雑魚を処理しつつストライクショットを使うなどするといいです。

私の場合ガチメンバーで家康神化、テキーラ神化、モンストローズ神化、フレンドは出た中でマシな奴といった感じ。

mofuta Lv263

雑魚ではないというかキャラを馬鹿にしすぎ。失礼です。
普通にやり方さえ間違わなければ勝てます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
限定チャンスアップガチャ
モンストニュース速報
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
マゼラン【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
阿笠博士の発明
経験値50倍のおすすめクエスト
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【★6/パック】
第1弾ガチャ/パック
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
灰原哀【★5】
毛利蘭【★5】
コナン&降谷零【★6/パック】
降臨キャラ/クエスト
ジン&ウォッカ超究極の攻略
ライ究極の攻略
バーボン&ベルモット究極の攻略
メアリー&世良真純究極の攻略
紅葉&伊織極の攻略
沖田総司極の攻略
大和&諸伏&上原
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×