モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デスアークとゴーストの運極
クイバタ運極を作ってからデスアークの運極を目指し、あと一回の降臨で運極になるというところまできました。
デスアークと同時進行でゴースト神化の運極もちまちま作成しています。
ですが、デスアークとゴーストは同じAGBと爆発で似通ったところがあります。
デスアークの運極を作ったらゴースト運極を作る必要性はあるのでしょうか?
デスアークの利点とゴーストの利点がそれぞれあるのでしたら教えて頂きたいです。
これまでの回答一覧 (4)
パワー系のAGB爆発運枠という意味では似ていますが、それ以外は真逆の性能を持っていますので両方持っていてもそれぞれ役に立ってくれると思いますよ。
まず属性が光と闇と逆である事。
そもそも運極は別の運極を作る事を主な仕事としていますのでクエを何十回も周回、特に「難易度が高いクエ=被ダメが大きい」という図式になりますので、デスアークやゴーストのように周回が楽なクエでは気にしなかった「属性不利」を考慮しなければならない場合に、選択できるということは重要な事です。
蛇足ですがデスアークとクイバタもこの図式に当てはめられる(クイバタを木属性クエに連れて行きにくい)ので、やはり差別化が図れます。
次に貫通と反射である事。
別の方も既に答えられていますが、反射制限雑魚の出現で今後は反射運極が全く活躍できないクエも増えてくると思いますので需要は高まっていくと予想されます。
特にゴーストは鈍足な事が幸いし紀伊等のGBとDWが両方出てくるクエなどにもつれて行く事ができ、ルシファー等の強力な友情コンボの起爆役としても優秀、かつパワーがあるので闇系のボスには予想もしないダメージソースになる事もあります。
SSに関してはデスアークは単体にしかつかえないもののパワーを生かした乱打系で13ターンという短い間隔で発動可能、ゴーストは下記の通りナポレオンには届かないもののガチャ限の坂本龍馬と同等以上の誘導号令系SSで全体にダメージを与えてくれます。
ゴースト 味方速度1.2倍攻撃力1.5倍、自身速度6倍攻撃力1.2倍
坂本龍馬 味方速度1.2倍攻撃力1.2倍、自身速度7倍攻撃力1.2倍
ナポ 味方速度1.2倍攻撃力1.8倍、自身速度10倍攻撃力1.8倍
私も滝夜叉姫運極を作る際にとてもお世話になりましたので、気兼ねなくゴースト運極に邁進してください!
必要性を感じるなら別のキャラ作った方が良いかと。
ただどちらも使えるんで両方作ってみてからいろいろ使ってみればこのクエストにはこっちのがいいな?と感じる部分があるかと。
運極にしてから使うかどうかは本人次第なので、いろいろ入れてみていろんな発見探した方が良いかと。想像だけではわかんないし、使ってみた感触というのが一番わかりやすいので。使えないとおもっていても使ってみるとしっくりくる部分が出てくるかと。作っておいて損はないです。
”必要性”となれば微妙ですが、”作る価値”は充分にあると思います。
デスアーク(闇)
・反射
・乱打系SS(攻撃力:0.5倍/乱打:10Hit/追討:10000ダメージ)
神化ゴースト(光)
・貫通(レベル極タスカン状態で、3~4体通過すると止まる)
・号令系SS(味方の速度1.2倍、自身の速度6倍、味方の攻撃力1.5倍、自身の攻撃力1.2倍)
二匹を比べるとゴーストの方が多少便利です
ゴーストの利点はなんといっても貫通タイプであることです。最近増えた反射制限に対応できたり敵に当たって減速する特性を生かしてDW回避・滝夜叉姫のギミックである倒すと爆発する敵の回避等用途はさまざまです。
デスアークの利点はなんといっても高い攻撃力とそれを生かせる短いターンで放てるSSです。
とても詳しく教えて下さりありがとうございます!! どっちも運極作って適材適所で使って行きますね♪