モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
属性耐性について
光、闇属性耐性について質問です。
例えば光ムラサメの闇属性耐性は闇属性からのタメージを軽減しますがこの場合のダメージ量は
通常
闇から光1.3倍ダメージ
闇属性耐性1.3×0.7=0.91倍ダメージになるのか?
単純に光から闇のダメージが0.7倍になるのか?
わかる方いますか?
これまでの回答一覧 (2)
「闇と光」の「属性関係」と「闇(光)属性耐性アビリティ」は重複して効果がはつどうしますのでダメージの計算式は下記の通りになります。
「光(闇)属性のモンスター」が「闇(光)属性の攻撃」を受けた場合、ダメージはゲージ等を含んだ攻撃力の「1.33倍」になります。
また「闇(光)属性耐性アビリティ」は対象の属性攻撃を「0.75倍」に低減する効果があります。
これを主さんの例に当てはめてみると「闇属性耐性」を持った「光村雨」が「攻撃力10000」の「闇属性攻撃」を受けた場合には、
「10000×1.33(属性不利)×0.75(闇属性耐性)=9975ダメージ」
となりほぼ「等倍」に戻すことができ、対して光村雨の攻撃は1.33倍のままなので、まさに「一方的有利」な状況を作ることができます。
ただし文中を見ていただいて気づかれたかと思いますが、各倍率が適用されるのはあくまで「対象の属性攻撃」を受けた場合で、敵の中には爆発等の「無属性攻撃」や闇属性モンスターでありながら火属性攻撃等の「別属性攻撃」を仕掛けてくる者もいるのでその場合は上記の各倍率は適用されないことになります。
この場合だと1.33×0.75=0.99でほぼ等倍になる感じです。