モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
わくわくの実について!
①ケガ減りの力って、所持してるモンスターだけが軽減されるのでしょうか??
②わくわくの実って、ケガ減りの力や学びの力などは 効果が重複しないのは わかりました。
では、同族・撃種・同型の絆は重複するのでしょうか??
例えば、同族の絆・加命特級で パーティーが 神ルシファー4体のうち1体のみ所持している。
すると、1500×4で6000上がる。
もし4体のうち2体が所持していても、6000しか上がらない? それとも12000あがる??
どちらなんでしょうか。
回答お待ちしています!
これまでの回答一覧 (3)
①怪我減りはわくわく所持モンスターのみが効果を受けます。
②同族加命+同族加命であれば効果は片方のみとなるので効果は6000アップですね。
ただし、同族、撃種、戦型など実の種類が違っていれば効果は重複します。
例えばルシファー三体で同族加撃、撃種加撃、戦型加撃それぞれ特級で揃えればルシファー全ての攻撃力が2000+1000+1000で4000上がります。
おそらく「重複したら強すぎるでしょ」という先入観からそういう情報が流れたのだと思います。
実際に、パーティー編成の画面で、画面下に出ている合計の数値から元々のステータスの合計を差し引きすればわくわくの実の上がり幅がいくらなのかを出すことができます。
もし機会があれば、面倒ですが一度計算してみるのもおもしろいものですよ。
①持っているキャラのみが軽減されます。
②重複しません。そのケースだと6000のみの+になります。
捕捉しますと、わくわくの実で重複するものはちび癒しのみとなっています。
ちび癒し特級を4体が所持していた場合、毎ターン800×4=3200回復します。
HPや攻撃力やスピードは重複せず、同族・撃種・戦型のなかで一番効果の高い物のみが反映されます。
ルシファー4体のうち一体が同族加撃、もう一体が戦型加撃を付けていたとすると、効果の高い同族の2000のみが全員に反映されて、戦型のほうは無効になります。