モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
テュポーン攻略
今日テュポーンが降臨します。
現在ランク204ですが、テュポーン戦は戦績が非常によくありません。
パーティは、13号機運枠、ツクヨミ、ローレライ、反射フレ劉備とかで、勝ったことはあります。
ボスの十字レーザーと短距離拡散弾が怖すぎて、位置取りに集中してしまい、
雑魚処理が追い付かず、雑魚に殺される感じ。
もしくは雑魚処理に必死になって、ボスに殺される感じのどっちかです。
安定的にノーコンで来ている方にお聞きしたいのですが、
攻略のコツやパーティ編成を教えてください。
貫通入れるなら、クシナダも入れた方が良いですか?
他にここの攻略サイトで適正と書いてあるモンスターで持っているのは、
ジャック運極と、大黒天、アトス神化です。
案外、大黒天複数積みで雑魚処理速攻で終わらせたりした方が良かったりしますか?
ルシファーは砲台でフレにいてもいいような気もしています。。。
これまでの回答一覧 (20)
ジャック、大黒天、大黒天で何の問題も無いです。
確かに、テュポーンは難易度究極の中では折り紙つきの難易度だと思います。
雑魚敵・ボスの攻撃力が高いからまず雑魚処理優先、ボスに近づくと危ないし、レーザーは効かないし…じゃあどうすりゃいいんだよw
って感じがします
雑魚処理には落雷や超強貫通ホーミングも向いているんですが、対象がランダムだからビットンやボスに当たって雑魚処理がうまいこといかないというケースも多いと思います。
そこでオススメしたいのが、画像のキャラ達です
まずは神化ガリバー。
近い敵を狙って打つ砲撃型のショットガンは、配置さえよければそれだけで邪魔な雑魚敵やビットンを楽に倒せる上に、ボスの弱点の至近距離において発動すれば、60万程度、弱点でなくとも至近距離なら20万程度は当たります。ショットガンだけで。
ただ、SSの威力が低めなので要注意。ボス初戦で使ってもいいかも。
続いては大黒天。
この2人はいるだけで雑魚処理が楽になります。友情コンボをうまく発動すれば、雑魚敵1,2体は確実に仕留められます。SSはボスがビットンで覆われてても確実に90万程度のダメージが与えられます。
最後に神化ルシファーです
彼女は適当に友情コンボを発動させやすい位置におけば、雑魚敵やビットンをまとめて破壊できます。ギミック対応力はありませんが、高火力である敵の攻撃をバリアで少しだけ防げますし、SSの大号令は味方を好きなように動かせるのでボス最終面の決定打だったり、ピンチを乗り越える際に使えます
長々と説明しましたが、自分はこのキャラを連れてテュポーンに挑んでます。個人的にはだいぶ安定します
全員運枠で神化滝夜叉2体、13号2体周回やってましたがスピクリノーコン余裕でした。
基本友情で雑魚処理していくだけなので簡単に感じました。
ボスも一緒に結構削れるので楽でした。
気を付けたのはボスから離れることくらいですかね。
オロチマル+ツクヨミ+ローレライ+ルシなら
SS無しでも勝てるぐらい安定しますよ。
今回はルシがいませんでしたがコツは貫通3人を用意しクロスレーザーに当たりそうなモンスターだけ貫通であてながらズラしひたすらルシに当てるといいですよ。
出て来たハートはかわしやすくとりやすいですし
いざとなればツクヨミで回復もできますしローレライで雑魚処理もできます。ルシのssだってあります。
ボスを倒せると判断したら一気に畳み掛けましょう。
( ̄∇ ̄*)ゞ助っ人にルシがいなかったのが残念。
自分は13号運極、大黒天2フレ適当でかなり楽してクリアします。
大黒天で雑魚は瞬殺です。
ただ先ほどアクアがでましたので、その時ははルシいりでいしたが、最終ボスであと少しで負けました(涙)。
アクアを意識しておればクシをいれておけば勝てたかも。
メンバーでしたらジャック、大黒天、クシ、フレルシ、号令持ち(アクアがでた場合に備えて)
コツとしては雑魚処理、十字位置に止まらない、ボスの近くに止まらない。
久しぶりにやってみましたが、ルシ2入れると
SS貯まる前に終わる感じでした。
逆にフレ枠の一体のみにして速度落とした方が、
SS貯まって楽なのかなと。
攻略のコツは、
1、短距離拡散弾にあたらない範囲で雑魚を処理
2、ボスを叩く
自分が去年運極作った時は、
ケーキ、ローレライ、クシナダ、イザナミ
でした。
主様の中からですと、
ジャック、クシナダ、ローレライ、フレ( ルシ )
で短距離拡散弾だけを意識すれば、安定すると思います。
運枠13号機、大黒天、ツクヨミ、ローレライで友情発動してるだけで画面内の全ての敵は消えます。
とりあえず大黒天は入れたほうが良いと思います。
ボスの周りにビットンがあるので、そのぶんの電撃のダメージもボスに入るので友情だけで大ダメージが期待できます。
私は、13号、進化ジーク、大黒天、フレ枠ルシで
安定してます。大黒天とルシを13号で当ててらば、終わります。
大黒天2や剛毅を入れた構成も試したいと思います。
フレはルシでいいと思います!
さきほどクリアしたパーティーは
運枠サガット ローレライ 劉備 フレルシ
基本的には各ステージ先に友情コンボで雑魚を倒し、
その後はボスの近くに止まらないように友情コンボで削るってパターンですね。
ワープ持ちは2体いればなんとかなると思います。
特に貫通AWのローレライは確実にルシに当てれて友情でもゴリゴリ削れるので活躍しました!
ジャック(運枠)、大黒天、大黒天、フレ:神ルシで安定して周回できます。もはやヌルゲー化してます。
ボス戦は雑魚処理、十字レーザーと短距離拡散弾の位置どりに気をつければ特に注意点はないと思います。
神ルシとあとサテライトがオススメです。
エナサーとロックオンワンウェイがめちゃ強です。
LBが出ますが、雑魚とビットンがはっています。
ここの雑魚は比較的柔らかいので、雑魚をさっさと倒して(それこそ大黒天の電撃などで)、ビットンを壊せば友情レーザーも活躍出来ます。
サテライトは遠距離から大ダメージを与えられます。
短距離拡散、十字レーザーを避けながら攻撃できます。
SSで雑魚処理も出来ますし、かなり強いです。
ビットンブレイカーとしてカトリーヌが活躍すると思いますです。
私は持っていないのでフレイヤを連れて行きましたが。
適性居なければこういう戦い方もアリだと思います。
クシナダはこのクエスト初登場の時はワープクエストといえばクシナダ!時代だったので、かなり有用でしたが、弱体化によりワーププラズマも消え、ワープクエではそこまで使えるキャラではなくなりました。
しかし大号令は有効ですね。
ルシファーと大黒天を入れると難易度が大幅に下がると思います。
貫通3とフレルシで安定でした
(オロチツクヨミローレライ)
ルシ入手してルシ2にしてからはより盤石でした
貫通は確実にルシに触るためなのでローレライでなくても貫通AWならなんでも良いと思います
ツクヨミは獣キラーと回復が役立つので外せないでしょう
ダメージソースはエナサーLのみと割り切った方が上手くいきましたよ
大黒天もビットン巻き込み電撃でなかなかのダメージが期待できますので
大黒天+ルシでルシ2に近い役割はこなせます
立ち回りは、
ステージの初期配置でエナサーがテュポーンを捉える位置にいればエナサーで一気に退散させる、そうでなければ雑魚から潰して短距離拡散をやり過ごしてからボスに集中、といった感じです
ルシを中央キープさせればだいたい上手く行ったと記憶してます
フレにルシ使ってみてください。だいぶ変わると思います。
ベガがかなり使えた印象です。
ホーミングが役に立ちました~
基本的に闇入れない方が楽です。(ルシファーは別として)
イザナミはビットン破壊後有効なのでソロでやる場合は入れるとよいです。
あとは適当な火力あるAWもちで安定攻略は可能。
雑魚が問題ならイザナミ使うのがオススメ。
拡散弾に突っ込むようなことがなければいけると思います。
クシナダはワープの弱体化が起こってからは微妙かも。
ワープで位置が運悪いとHPMAXでも一発で倒れることはよくあり得るので位置調整しつつ戦えれば安定しますよ。慣れれば負けることはほぼなくなります。
貫通はビットンに引っ掛かるのが怖くて使ってません
ややマニアックですが、神ゼニガタ 神頼朝 イザナミ+フレAW反射でそこそこ安定してます