質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

大黒天攻略について

私は大体2ヶ月前位から初めて様々な超絶クリアを試みているのですが、大黒天だけは全く歯がたちません。なのでオススメの編成、クリアのコツがあればぜひ教えて下さいm(__)m
手持ちについては鈴蘭、オセロー、摩利支天、ツクヨミ、クシナダ位です

これまでの回答一覧 (14)

こんにちは、
大黒天は
2周目超絶の中で
一番得意です。

初クリアは

A 串・ヨミ・摩利・張飛

の オーソドックスなパーティでした、
世間(?)では

B ルシやゴッストやワールドなどの艦隊

が流行しているようですし、
自分の最近のお気に入りは

C 神エメドラ・ヨミ・摩利・神ガリバー

だったりもするのですが、
初めのうちは
Aのパーティを
オススメしたいです。




ポイントは、

「無茶をしない」

これに尽きると思います。




・角度15度以上で弾く
・友情を出す
・SSを打つ

等が「無茶」に該当する行為で、
無茶の結果が

・お面の破壊
・おさんぽ(7ターン目のデスステップ)モロ喰らい

などに繋がるのだと考えていますφ(.. )



極端な話、
ボス1とボス2は
完全タテカンおよび
完全ヨコカンのみでも
13ターン以内に
大抵削りきれるので、
とにかくボス戦は無茶をせず
位置取りに全力を注ぎます。

ボス3は
おさんぽをやり過ごしたのちに
張飛・串・ヨミの順で
SSを撃ちます。
串SSで大抵お面が
壊れるので、
大黒天の激おこに対して
フォローの利くヨミを
残しておくのがポイントですφ(.. )

中ボスは、
最初のうちは
SSを溜めて臨むのが良いと思います。
少なくともヨミは
溜まった状態で
臨みたいものですφ(.. )



他、

・餓鬼の裏に直接入るより、
アビロを同時に倒せる
階段カンカン(?)を優先する

・地雷が撒かれる場所に停止しない。
「MSがあるから良いや」と
タカをくくると
痛い目を見ます((゚д゚;))

・全体攻撃友情を2体以上積まない。
串、ヨミ、摩利、進妲己
とかで行くと高確率で
ボスが激おこになります(>_<)



とにかく、
餓鬼に直接入りに行くとき以外は
角度15度未満、が コツ と考えています。
クロスも短距離拡散も白爆発も
驚くほど避けやすくなると思います。

初撃破、応援しています\(^O^)/

最近毎回とはいきませんが、8割以上クリアできるようになりました。パーティーは摩利支天2、クシナダ1、フレでMS+AWです。適性のガチャ限がいないので。
雑魚処理はアビロックと鬼を浅い角度ではじいて一度に倒すのを覚えると楽になります。後のモンスターの配置によっては、鬼を倒さなくてもアビロックを倒した方がいい場合も。最初にSSをためておけば、中ボス開始時に配置が悪く、中ボスのそばに複数のモンスターがいた場合、SSで中ボスのみ倒しおてしまうのもありです。普通に中ボスをやっても、摩利支天が2体いれば自由にうごけて回復もできるので安定します。
ボス戦は雑魚処理後は移動爆発をくらわないことを最優先にして下さい。配置次第では全くダメージを与えなくても可です。摩利支天の友情やコツコツ殴ってダメージを与え、2回目の白爆発までに倒すイメージで。途中HPが少なければ摩利支天のSSでHWで回復もいいかも。
最終ステージはやはり雑魚処理後に移動爆発までは、ボスのしたで回復しながらコツコツ削って、移動爆発後にクシナダを引っ張りながら様子をみて、クシナダのSSでとどめで。ただ、クシナダで削りきれずお面を壊してしまった場合にも次のモンスターでとどめをさせるくらい削っておくと安心です。ちなみに、張飛や弁慶がフレの場合は、雑魚処理後にボスの真下にいた場合は、もったいないですが面倒なのでそこから縦カンで回復しながら適当に削ったりしても可です。
丁寧にやれば勝率は上がると思いますが(次のステージへの配置を気にしなくても勝ちやすいです)、このやり方は時間がかかるのが難点です。普通にスピクリも逃すこともあります。途中いらいらして、よりダメージを与えようとはじくと、お面を壊したり、移動爆発をくらう位置に止まってしまい、死ぬパターンが多いです。
役にたたなかったらごめんなさい。

大黒天大好きなものです。
鈴蘭はつかったことないのでおいときます。

まだ、はがたたないということなのでおせろーはお勧めしません。
好みによります%E

摩利支天×2、進化ダッキ、

フレンド枠にルシファー(地雷に注意)か
獣神化ゴッドストライク

のパーティーで行ってますね。

攻略は

鬼を確実に倒す!

キャラの配置に気使ってます。
ボス1ステージ目は大黒天が画面下に居るので
全員、画面上で横カンでルシファーの友情コンボで
攻撃してます。
大黒天の移動攻撃が終わったら
攻撃しながら画面右側に全キャラ移動。

ってな感じで鬼退治と全ステージで
キャラの配置、ボス戦の大黒天の
移動攻撃に気をつけてます。

移動攻撃が終わるまでは
離れて攻撃してます(笑)

摩利支天はゲージで回復できるので2体入れると
自分は安定してます

ツクヨミ入れても勝てましたが、
鬼退治が危なっかしかったので、
やはり反射4体が良いかなと思います!

自分も大黒天はかなり苦戦してましたが、
焦らず、配置に気をつけていたらなんとか
勝てました!

攻略頑張って下さい( ロ_ロ)ゞ




神楽 Lv22

わたしも初クリアは主様もお持ちのクシナダ、ツクヨミ、魔利支天でした。

コツは、ステージに入る前の配置と数ターン先を見越した立ち回りですが、私にはここの文面で伝え切れるような文章力はありません。

このサイトの記事はとてもためになります。といっても既に見ておられるでしょうから、さらに参考にしたいというなら上手な人の動画を見るのがオススメです。パーティが違っても基本は同じなのでためになります。YouTubeなどを見てみるのはどうでしょうか(もうみていたらすみません)。
ランクが高く、有名であり(再生数が多い)、顔を出している人の動画はためになるとおもいます。私は最近ファミ通攻略班の攻略動画を見て、もっと早く見ていればスムーズに初クリア出来ていたかなと思いました。

健闘を祈ります。

ソロに拘らなければ、ツクヨミホストにワールド募集してみてはどうでしょう。ボス1戦目でお面2つ壊さなければクリアできると思います。

自分も大黒天安定しませんが…(;_ _)
少しでも参考になれば。

デッキ的には降臨パでも、なんとかなります。でも、弁慶や張飛の壁ドンSSが決まると、とにかく火力でますので、フレ枠に是非♪

道中は、アビロされてしまうと、途端に窮地に立たされますので、餓鬼の処理と同じ位のタイミングで倒せた時は、かなりスムーズにいきました。

中ボス戦前に、可能な限りSSを溜めるようにして、中ボス連戦はなるべくSSで抜けて被ダメを減らしたいトコですよね。

あとは、とにかくボスの攻撃パターンの把握と、可能なら位置取りでしょうか。まあいつもウマくいかないンですけど…(;_ _)

動画とかも参考になりますので、いろいろ探してみても良いかと思います。

お互い頑張りましょう!(°∀°)ノ

手持ちはそれでOKです。鈴蘭、摩利支天、クシナダ(もしくはツクヨミ)でクリアできます。
後は、攻略で確認して「次の面で動きやすいように位置取りを直そう」「SSを溜めておこう」「回復に専念しよう」「近付き過ぎず、じわじわ削ろう」などといった、臨機応変な対応を心がけていきましょう。

大黒天は、適当に弾いても絶対に勝てません。
次の次の行動まで考えて、丁寧なプレイを守れば、ガチャ限が無くてもクリアできます。
頑張ってください。

自分も大黒天はまったくクリア出来なかったですが、獣神ワールド×2、ローレライ、マリシテンのホーミング部隊でものすごく楽にクリア出来るようになりましたよ(^.^)
ホーミングでお面、倒してしまってもワールドの遅延SSでなんとかなりますし。
ちなみにハクアもホーミング部隊であっさり倒せました!

おススメの編成
ゴッスト、ワールド艦隊等もありますが
最初は MS or 飛行/AW 2体 + (クシナダ/ツクヨミ)
フレンドにチョウヒや弁慶などの壁ドンSSの基本形がおススメです
質問者さんのパーティですと摩利支天 鈴蘭 ツクヨミ + Fは弁慶になります。

クリアのコツ
ボスまで:大黒天を攻撃するのは雑魚を倒してから、ステージ移動後2ターンはボスの近くにいると大ダメージを受けるのでボスからなるべく離れましょう。
餓鬼を倒す時は直接壁との間を狙う。階段で入るのが理想なのですが、頻繁にイレバンします。行けると確信が持てる時以外は階段は狙わないのが無難です。
餓鬼はなるべく早く倒したいのですが、位置が悪い時は際どい確度で狙わずに
倒せる雑魚を倒しましょう。地雷はしっかり回収する、特にクシナダ入れてる時は
串はワープに捕まるので地雷が残りやすい
ボス : 大黒天に攻撃するのはデスステップが終了してから、威力は勿論ですが麻痺るのが非常に厄介です。位置を覚えてしっかりと避けましょう。
ボス1、大黒天の上でカンカン ボス2大黒点の右でカンカン、ボス3SS連打

このクエストは無理をしないことがポイントになります。一球一球確実に決めていけば勝てます。頑張ってください

個人的なオススメパーティーは

摩利支天
オセロー
ヨミ
フレ
ですね。

特にオセローはオススメです。(((o(*゚▽゚*)o)))ただしパーティーに入れる際は、他をMSで固めた方が良いです。

胎児の夢様がどこで負けるかにもよりますが、オセローが1体いれば道中の中ボス戦は楽に突破出来ます。しかしオセローは地雷を避けなければならないので、事前の配置等があると良いです。

攻略に関しては他の回答者様が回答されているので割愛させていただきます(*・ω・)*_ _)ペコリ

もし、どうしてもクリア出来ないのであればワンパン狙いはどうでしょうか?
画像は私の初クリア時のものですが、何度やっても勝てなかったため、ワンパン狙いに変更して、遂に1ターンキルが出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))

現在は摩利支天、弁慶、張飛のガチガチの編成なので、普通にやっても負けることは無くなりましたが、『最初の1勝』これが高い壁なので頑張ってください(*´∀`*)尸"

慣れればさほど難しくはないクエストですよ( *・ω・)ノ

オセロー、ねずみ小僧、摩利支天、フレ張飛が
初クリアのパーティーです。
今でもオセローは欠かせないと思ってます。
オセロー、摩利支天、鈴蘭でいかがでしょう?

オセロー使うのであれば、
実はステージ2が鬼門です。
できるだけ素早く突破しましょう。

宮坊さんの攻略動画が非常に参考になります。
最後の火力不足対策に
フレンドは張飛か弁慶がオススメです。

その手持ちならやっぱり摩利支天とツクヨミとクシナダかな。でもそれだとHPが低くなるからHP管理に気をつけないと三途の川が見えるようになります。
ちなみに僕は、摩利支天とツクヨミと獣神ストライクと弁慶で倒しました。

とにかく摩利支天が優秀。群れるとHPが8万切りますが、毎ターン回復できるので些末なことです。

中ボス突破率が低いならツクヨミがいるといいです。SSは躊躇わず使いましょう。

決定力不足ならクシナダを。中ボスはSSを使っても構わないですが、ボス戦はトドメ圏内まで我慢です。

フレンドは弁慶張飛は鉄板と言われますが、肌に合わないなら安倍晴明をおすすめします。テクニック不要で謎反射のアクシデントもなく210万ダメージを計算できます。ただし、ピンチは全く脱出出来ないので注意。


コツはひたすら考えて撃つと死亡率が低下します。雑魚、ボスともに数字と攻略サイトをにらめっこして手を打ちましょう。

摩利支天のSSは使いにくいばかり言われますが、使い道は多いです。弱点がなくても結界ハメで100万近く出したり、敵のいないところでヒーリングウォールに壁打ちしたり…
またアビロックされたときにSSを使うとワープ無効、地雷を踏むと爆発はしますが何故かノーダメージです。ダメージウォールにはきっちり焼かれますけど。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣10号の討伐ミッション
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×