モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
凝っていると思うキャラ絵!
先日、なんとなくボックスを開きなんとなくキャラを長押しして眺めていた所、スノーマン神化のキャラ絵の右にあるだるま落としに「MONST」と書かれていることに気付き、ひとりでテンション上がっていました笑
そこで、他にもこういった凝った、もしくはじっくり見ないと分からないネタのあるキャラ絵はあるのかな?と思い質問しました!
そういったネタを知っている方、教えてください!
これまでの回答一覧 (4)
エヴィルカーの進化。
車からトラック(デコトラ)になるのですが、コンテナに書いてある絵がクイバタで「妻水蝶」って書いてあって、笑ってしまいました。
☆4キャラってあまりじっくり見ないので、気がつかないですよね。
三日坊主進化前のノートに「モンストノート」「ABILITY」と書かれたノートがあります。
「モンストノート」の表紙絵はダギー
お正月のデイジーw
進化前は着物の柄に、進化後はスノーボードの裏がこっそりお猿柄
https://xn--eckwa2aa3a9c8j8bve9d.gamewith.jp/article/show/21473
気づいたときには「おサルが申の着物着てる」「おサルが申のスノボ乗ってる」って若干テンション上がりましたw
余談ですが色々細かいところまでこってるのに気づいて、いろいろ注目するようになったのですが、元ネタまで紐解くとモンストキャラって非常にこってます
SSの名前やボイス、進化後神化後の前後につく肩書きなども元ネタを知るとお勉強になることが多いんですよね
神話や歴史、生物は著名人までが元ネタのモンストのキャラを作ってる方たちは博識か、研究熱心かなんだと密かに尊敬しています
神化の貂蝉とかですかね。
右上の帽子?は董卓(進化前)のです。
董卓と呂布に仲違いさせるべく、両者に
貂蝉を送り込み、まぁ美しかったもんだから
取り合い、戦いに発展し、董卓は呂布に
撃たれた。
実質、貂蝉が為に殺された、という感じです。
大雑把ではありますが…
ストライクショット名が正にそれです。
このバージョンのクイバタさんも出して欲しいですよね〜(*^_^*)
思わず吹き出しました、妻水蝶じゃなくて毒水蝶なんですよね。クエスト名の危ない!毒水蝶の美しき罠からきています。
この手の☆4モンスターって育ててる人少なそうだから見る人あんまりいなそうですね。 そういう所にもしっかり遊び心を入れたデザインができる、モンストのイラストスタッフは素晴らしいと思います。
以前パッと見たとき「毒」じゃなくて「妻」と一発目に読んでいたので脳内誤変換が続いてました。 それも一つのネタなのかなとw 着物バージョンのクイバタですか....悪くないですね♪ クイバタの亜種はいくらあってもいいかなとw