モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ニルヴァーナのボス戦について
本日二回目の質問すいません。まさかの貫通制限にやられてローレライ艦隊が塵になった吐血セイバーです。
お察しの通りニルヴァーナで敗北しました。
しかも12戦全敗(マルチ含めて)という不動明王以来の連敗記録…最高で行けたのがここまででした。
そこで質問なのですが、ボス2面以降の立ち回りはどうしていますか?
一応ここのサイトの攻略記事を見たのですが中々上手くいかなくて...
これまでの回答一覧 (12)
鉄人28号みたいな奴を片付ける。
↓
固定ダメSSでボスをサッサと発狂させる。
↓
隙間カンカンか強友情か貫通キャラでで削り取る。
ざっくりで申し訳ありませんがこれが楽だと思いました。
完全初見、アヴァロン貫通パでスピクリ逃すも勝てました(笑)
とにかくボス弱点早く出す→弱点付いて覚醒させ、再度弱点突きまくる。コレだけです。
HP管理できてれば、邪魔なドクロ付き貫通制限さえも壊して動きやすくしてもいいと思います。
※適正パでのスクショは別質問で貼ってます。参考までに。
まず編成はAGBAWキャラ、大黒天、毘沙門天をおすすめします。
中央に弱点があるので、電撃で攻撃出来ます。
ボス1…マクビー最優先処理→大黒天をボス近くに配置
→大黒天に当たる
ボス2…マクビーに大黒天SSかメテオSSを打ち、処理
→大黒天を配置→大黒天当たりつつ、反射タイプで壁カン
最終面…ボス2と同じくマクビーにSS当てて早々に処理
→大黒天を配置、反射タイプで右側に入り込む
→大黒天に当たる
私はこれで攻略しました。
下手にガチャ限積むよりも楽だと思います。
1.前ステージを突破する際マクビーの近くにキャラを2体ほど配置しておく。
2.マクビーを早い段階で処理する。(ステージ開始時グダると思ったらSS打っても可)
3.友情や貫通の弱点往復でニルヴァーナの防御ダウンまで削る(ここはどうせ攻撃までのターンがリセットされるためゆっくり削っても可)
4.反射は挟まるのを中心に貫通は弱点往復を中心に削っていく
自分はこんな感じの立ち回りでした。あと将命持ちが1体いると防御ダウンまでのHPが少なくなってマクビー処理に余裕ができるのでおすすめです
自分はイザナミ、ナナミ、神妲己、フレ:ナナミで安定しました。
ボス1戦目以降、ロボをすぐ倒せそうだったらSS使わない、配置的に難しそうだったら、神妲己以外のSSをロボとボスに当てる。
ラストは神妲己SSで200万の固定ダメがはいるので、神妲己以外はロボに集中、雑魚無視で倒せました~~^^
自分的攻略方法ですが、メテオキャラを3体いれた上で、ナナミや大黒天をボスに密着し、友情発動してれば楽と思いますよ♪
ボス戦毎に、メテオを使って弱点を炙りさえすれば、楽に倒せますよ♪
トンボもロボットさえ倒してしまえば、あまり害がないですからね。
個人的には割と簡単に感じました。
1回適当に組んでったら勝った(・ω・)
とりあえず重力バリアとワープは想定してたけど貫通制限は知らなかった...
と思ったら貫通結構強かったです。
反射キャラで雑魚処理、貫通キャラでボス弱点往復、って感じだと思います。
ここの攻略見てませんが ボス2戦目は左下のドクロの所から下に挟まりにいってました
赤いやつの雑魚処理してたら真ん中近辺に反射がいると思うのですが
ドクロ無ければ壁1回反射
ドクロがある時は壁→ドクロとボスの間→下の順に
反射して入れました
挟まりに行ったら結構削れるので毘沙門のダンクなり
貫通で弱点往復したりで抜けてました
3戦目はドクロ減らしつつ 下の雑魚2体処理して
下からボス右に挟まりに行ってました
キャラはノア1体居ればなんでもいいような気がします
いない時は 砲台でアーサーや加速枠でシンドバットも
試しました
貫通は1体でも2体でもどちらでもいいみたいに思えます
サイト見ながらやれば勝てます。
難易度は、高くない印象のクエでした。
ボス戦の立ち回りも、サイトの通りですね。
ドロもあり、不遇のオデンや劉備が活躍してくれただけで、嬉しかった。
こんばんわ、運枠入れて周回しなかったのでガチパ(?)ですが
私は黄泉、妲己、ナナミ、黄泉で勝ちました。やってみた感じ私にはナナミは合いませんでした、ナナミ枠はギミック対応キャラの方がいいかな?
個人的に勝利の鍵は黄泉2体ですね。あと妲己の毒。
ボス1
まずはマクビー優先で反射で潜りにいく。配置によってはニルヴァーナの頭に配置でも良いかと。黄泉をニルヴァーナの右上に潜り込ませれば固定砲台の完成です。黄泉を2体用意するとお互いの黄泉が弱点ぶち抜くので瞬殺できます。
ボス2
ここがボチボチ安定しませんが、一体でもニルヴァーナの下に潜り込ませれば黄泉がまたまた固定砲台と化します。雑魚が邪魔なのでダメージ割り切って黄泉のSS1回使って一層します。毒の固定ダメージも入るのでボスを簡単に怒らせることができます。
ボス3
雑魚がたくさんいますが、実はここは黄泉メテオの毒+妲己SSの毒だけで削り切れます。できるだけ早く黄泉のSSで雑魚を減らし確実にボスに当てます。毒メテオの固定ダメージが切れたら妲己SSうてばあとは勝手に倒せます。
こんな感じで攻略したので次はナナミ枠をギミック完全対応のデストロイヤ辺りを運枠に黄泉に当たりにいく役にしたいと思います
おはようです、selfです。
ナナミ獣神化をボスに寄せるだけの簡単なお仕事でした…
ボス1を上の壁カンで倒せばボス2のロボ処理すぐできますので、レーザーやブレスなどの弱点狙える友情とボス下の壁カンで削りきれると思いますよ。
吐血セイバーさんのパーティーなら毘沙門天のダンクでしょうか。雑魚処理すればワープと蘇生は止まるので、ティーガーやアポロも動きやすくなると思います。
ボス3もボス2を壁カンしていればすぐロボ処理できます。そのあとはボス2と同じですね。
ローレライ艦隊は残念でしたが、次回頑張って下さい!