モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
毘沙門天攻略パーティー
先日、初めてニライカナイに勝ち、見事1ドロしました。
本日の降臨も2戦2勝2ドロで嬉しい限りです。
しかし、ここで大きな問題が…
そうです。あのエロ眼鏡教師に勝てないのです。
前の降臨では適正ガチャ限ほぼ0で、ボコボコにやられました。
しかし、今回の激獣神でコルセア、アリスが増えたので、次こそは此方がボコボコにしてやると意気込んでます。
パーティー編成はアリス、ナチョス、コルセア、フレンドガブで挑むつもりです。
でも、今回の降臨で3ドロは中々のハードルです。
そこで、皆さんがクリアした時のパーティー、特に気を付けることはなんでしょうか?
私としては、メテオSSが居ないのでボス戦前のゾンビループを抜けられるか、心配です。
どうか、コツなどの御教授よろしくお願いいたします。
ちなみに、前回はクシナダのゲージミスで終わりました。その程度のPSです。
これまでの回答一覧 (14)
自分だったらナチョスをクシに変えますね。それとコルセアに撃種加撃を付けておくとクシがワンパンラインを超えるので必須ではないですが付けておくと少し楽になると思います。主さんが気にしてるのはボス前のゾンビループのようですがガブの電撃を活用することと超えるのに時間がかかっても焦らないことを意識すればそこまで難しいステージではないです。ゲージミスに関しては何とも言えませんがとにかく焦らないことですね。ニラカナは育てれば強めのガチャ限にも劣らないくらい使えるので主さんが素材分3体取れることを祈ってます。頑張ってください*^^*
同志と呼ばせて頂きたい。
ニラカナ取ってから早3ヶ月。残すところ毘沙門1体となりました。そのくらいのPSです。
パーティー的にはやっぱりクシナダは強力です。雑魚倒す、クシ引っ張るの繰り返しで、ガンガン削れますので。アリス外しのクシ入れて、フレ枠獣神化ギム狙いっていうのもありだと思います。
それから、メダル使ってゲージマックスは非常に有効ですよ。ゲージ外しを狙う場面がどこにもありませんから。
-
kiri Lv.29
今頃は周回中でしょうか? 当方、無事にニライカナイを神化できたことご報告致します。 やはりクシナダは強いです。プラズマで削り、最後は大号令で仕上がりです。その他強かったキャラとしまして、 獣神化ギムレット、ホーミングのダメージによりゾンビループ突破に非常に有効でした。 天国ウリエル、そもそも強いキャラですが、反射制限ワンパン可能であり、広範囲に有効な友情と、号令によってフィニッシャーにもなり得ます(号令を使う機会はありませんでしたが)。 進化ガブリエル、やはりという強さです。貫通制限ワンパン、電撃によるゾンビ処理、SSでの大ダメージと。 しかし、何と言ってもクシナダではないでしょうか。ボス面での制限雑魚が基本的には蘇生されないため、ボスとの1対1となればクシの友情が何より強力です。ならば、クシが貫通制限ワンパンができないというのは、ゲームバランスを考える上での運営の英断であるとも思います。
-
ミカエルファン Lv.26
勝てました‼そして、3ドロさせてニライカナイ神化できました‼ありがとうございます‼串も使ってみましたが、最後は号令打つ必要もないぐらい強かったです‼ガブのフレンドが切れてしまいましたwww
やはりクシナダがいれば最終ゲージが楽になるので連れていった方が良いと思います。
SSメテオが欲しいって事なのでビリーザキッドを進化にすればSS短縮付なのでボス前のゾンビループにほぼ貯まりきっていると思います。
このスクショの面子ならばクシナダ、コルセア、ビリー、フレ枠で行くと思います。
毘沙門天戦で気を付ける点はなるべく固まらないことに有ると思います。反射レーザー、エナジーサークル等の攻撃を複数体で喰らうと直ぐに殺られるのでこまめなHP回復が勝ちに繋がると思います。
アリスよりギガマン持って行ってみたらどうでしょう?
貫通タイプのメテオSSですよ?
私は毘沙門天は編成を2つ用意してます。
フレンド反射編成
ギガマン
ヴァルキリーかエクリプス(気分で交代)
コルセア
フレンドの反射ADW(雑魚ワンパンできればなんでもいい)
フレンド貫通編成
クシナダ
コルセア
デネブ神化(同族加撃特級)
フレンドの貫通ADW(雑魚ワンパンできればなんでもいい)
ボス前のゾンビループは倒せる配置を雑魚倒しつつ整えます。
反射タイプを左上に置ければ配置としては完璧です。
あとは貫通タイプで右下削る、反射タイプで一回左上倒して蘇生ターン調整、貫通タイプで右下倒す、配置した反射タイプで左上倒す。
ステージ1のループをなんとかできないようならちょっとキツいです^_^;
-
呂氏@三国志戦姫 Lv.71
アリスは強いですし悪くはないと思いますが、ゾンビループでモタモタしてると被ダメが木属性より増えますので木属性で適正いるならそちらを私は優先します。回復持っていても4ターンに1度、制限雑魚がいる中で全員に当てれるかも不明です。ホーミングも雑魚処理してないと少なからず分散しますので、攻略の安定した人向けかもしれないです。
-
ミカエルファン Lv.26
勝てました‼そして、3ドロさせてニライカナイ神化できました‼ありがとうございます‼初めはアリスで行きましたが、かなり余裕で勝てたので調子乗ってたら次で2連敗www理由はぷよりんの爆破を忘れたのと、1箇所に固まった所にレーザーで。そのあとは串も試しました。ワンパンできなくても、次の貫通で倒せますねwwwSS打つ必要ないくらいクシナダとコルセアの相性が良かったです‼
-
呂氏@三国志戦姫 Lv.71
おめでとうございます。ボスの攻撃パターンと配置も頭に入れておけば勝率はドンドン上がります。雑魚のメテオは怖いので自軍1順する前に全制限雑魚を1回ずつ倒しておくのがループ抜け慣れないうちは安牌です。コルセアに戦型加撃特級付けておけばクシナダでワンパン出来るはずですよ♪
私は大体スクショのメンバーです。肝はフレのコルセア。主様がうらやましい!個人的には反射貫通が並んでいる方がやりやすいです。気を付けている事は上杉の面は串スタートにする事と回復する時は回復に専念する事。串を引っ張る時はコルセアを有効活用する事。ボス前のゾンビは串のSSでも大丈夫。出来れば使いたく無いですが。フレはガブいなければ、茨木も考えても良いかも。運になりますが、ホーミングがゾンビ削ってくれますよ
自分はいつもギガマン、串、コルセア、フレガブでいつもやってます。コルセアに戦型加撃がついてるため串もワンパンできます。まあコルセアいたらそんなに気にならないんですけどね。反射は大体2ヒット以上するので。
特に気を付けていることはターン調整ですね。上杉のところは反射で、他のところはなるべく貫通で始められるように調整してます。特に中ボスの毘沙門天戦は貫通で始められるとかなり楽です。その後のボス戦もなるべく貫通で始めることで被ダメを抑えられます。反射始まりだで貫通制限を2体いっぺんに倒すのは難しいですからね。多少ターンを無駄にしてもしっかり調整します。死なない範囲で。
ゾンビループの件ですが、進化ガブを組み込む場合はそんなに気にならないと思います。1ステはもちろん楽に抜けれますし、ボス前も結構適当でも電撃で抜けれます。ギガマンがメテオ持ちですが、ここではいつも使いません。落ち着いてガブの位置を調整すれば問題ないと思います。
ボス戦からは無理に攻めない事が重要になります。特に貫通キャラでHWを触りながら攻撃することは難しいので、貫通キャラのターンは攻撃すべき時と、攻撃しないでHWをとにかく触るときの判断が大事です。無理に攻撃をすると、反射レーザーでごっそり持っていかれます。即死攻撃までは案外余裕があるので落ち着いて判断してください。
ビリーザキッド進化はメテオ持ちですよ?
充分使えます。
神コルセア、進ビリー、進ナチョス、フレガブで良いと思います
これならゲージミスも怖くないかと思われます
ギガマンは貫通でSSメテオなのでゾンビループ抜けやすいですよっ。
主さんのメンツで挑むならギガマン、串、コルセア、フレンドに撃種加撃のガブですかね。
私自身は、串、コルセア、ガブ、コルセアでやってました。撃種変化はこのクエストでは特に便利だと思ってます。
クシナダ、コルセア、アルキメデスがいいと思いますよ
アルキメデスはクシナダと同族だし爆発でプラズマと加速を使えたり普通に強いです。
ゾンビループは面倒だったらクシナダのSSをぶっぱしてください。
当方は、こんな感じですね。
コルセアに戦型加撃付ければ、難易度かなり下がります。
ギガマンかアリス、串、コルセア、フレ枠ガブなら、雑魚処理と串のゲージだけ注意すれば、余裕ですね。
頑張ってください。
クシナダ、コルセアは確定で、残りは
反射:クシナダとか進化ベルフェとかヴァルキリー獣神化してからはヴァルキリーとか
貫通:コルセアとかユグとか
でやってました。
やることは、雑魚倒す、プラズマ引っ張り回す。これだけです。
コツというか気をつけることは、
・制限雑魚はメテオまでに倒す。
・1面を抜ける時は必ず反射キャラが画面の上の方にいる状態で抜ける。
・ボスにまとめて踏まれない。
・最終ステージで白爆発をまとめて喰らわない。です。
運極達成後もマッタリ集めてますが、最近は覇者の塔とか新イベでのメダル集めで忙しくてサボってます。
串ギガマン串コルセアです。
肝は貫通の動きです。大まかでも良いので壁2回反射後の目標狙うくらいの意識はした方が良いです。一手目反射でゾンビ倒したとして、2体目の貫通で雑魚処理しつつ右上ゾンビを削るなら縦気味ではなく右壁、左壁と反射した後、上壁の中央やや右よりに当たるイメージで行くのが良いです。
毘沙門天のクエストで有利に進めていくには特定の場所を避けつつダメージを与える必要があるのでこれが出来ないなら厳しいかもしれませんね。
コルセアに戦型加撃特急がついてなければ、貫通、クシ、クシ、貫通で行きます。中ボス上杉以降は常に貫通でスタートをすることを心掛けクシの2段構えで打ち漏らしを消すやり方です。
俺は、ギガマン、クシ、クシ、ギガマンでクリアーもしてます。
それか先に神殿を気合周回してコルセアに戦型加撃特急を付けるほかないでしょう。
ガブの位置取りですね?把握しました‼ちなみに、どこに配置すれば?
右下のゾンビを倒したあとに左上のゾンビを倒す形なので理想は左上ですね。これは前ステージで配置してもゾンビループのステージに行ってから配置しても問題ないです。それと言い忘れてましたが中ボスの毘沙門天とボス戦は反射スタートだと雑魚処理がしにくいのでできる限り貫通スタートの方が良いです
ありがとうございます‼
コルセアに撃種?戦型の間違いではないでしょうか?
戦型の間違いですね。誤字指摘ありがとうございます
勝てました‼そして、3ドロさせてニライカナイ神化できました‼ありがとうございます‼
ゲージミス怖かったけど、ガブでもゲージミスすれば雑魚にやられて死にますね(笑)ええ、ガブのゲージミスりましたよ(笑)ガブのフレンドが切れて、恐々 串も試しました。プラズマ強い‼最後は号令打つ必要もないぐらい強かったです‼