質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

覇者塔22階

みなさんは22階のボスを初手攻撃して倒しちゃいますか?
それとも攻撃せず耐えますか?
もし攻撃するならどんなパーティですか?
どうしても勝てないので参考にさせてください!

これまでの回答一覧 (23)

機龍改 Lv450

攻撃しないで耐えます。
木属性ガチャキャラは居ますが、ガチャよりもドロップの方が強いです。

私のパーティーは反射AGB、クシナダ、摩利支天、フレンドガブリエルです。
HWが展開されるターンはスピードが速い反射キャラの番になるように調整しましょう。
調整が難しいなら全員を高スピードキャラにしてしまいましょう。
クシナダと摩利支天はスピードが速いです。

ボス戦はホーミング耐える→HW回復→ボス攻撃というパターンです。
最終面だけは回復後のボス攻撃前にハンシャインをまず処理しましょう。
面倒ならガブリエルを下側に配置してまとめて倒しましょう。
そして各面のボスがどこに配置されているのか覚える必要があります。
友情で攻撃しない為に必要です。
最近は少しなら攻撃当てても怒らないことが多いですがね…。

耐えてます(๑╹ω╹๑ )
アタイ負けないわっ!とばかりに耐え忍びます。
ウチには幸い、オデコがキュートなエメラルドちゃんが2人いるので「成敗!」してくれます。

あー、でも今回怒らせちゃったんですけども、HP残り36で生き延びましたね。
そこから持ち直しましたよヾ(๑╹◡╹)ノ"

一発を狙うなら、魔王キラー持ちのSS開始に合わせて、弱点を狙うくらいでしょうか。
エメラルドちゃん、ほんと使えます。
百合ですけど。
ルビーさん早く逃げてー(笑)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.124

    エメラルドさん22・32・40階で無双してくれてつおい(*´∀`*)ってか、2体持ち超裏山っす!

  • ゲーム大好きメン Lv.339

    コメントありがとうございます(๑╹◡╹)光時の間とか、木の獣神竜クエの高速周回にも使える良い娘さんですよね♪

攻撃せずに耐えます。

スノーマン、パルヴァティー進化、ハンキン、フレ枠ロビンかナイチンゲール神化でいってます。パールヴァティの回復があるので、しっかり回復してから次に進んで耐えたほうが安定します。

加速 Lv19

どうしても勝てないならワンパン策は捨てるべき。
ワンパン派は耐えてから倒す攻略を安定してできる人の作戦だよ。
まずは基本の勝ち方をできるように頑張ろう。
まぁ最終面で壁ドンSS持ちを右上に配置するのはありだけどw

初手は攻撃しないようにしてます。

勝てないということなので、この前試して非常に楽だったパーティーを紹介します。
神チョウセン、オリーブ、オリーブ、進化ガブです。

このパーティー、チョウセンは耐性とシールド、オリーブはハートバリア、ガブはシールドと、非常にホミ耐性が高いです。
貫通なので少しくらい殴ってもボスが怒りませんし、ホミで瀕死になることも少ないのでHP管理もしやすいです。
ガブの電撃やオリーブのハートサークルは威力が高いので、火力面もそこそこです。

ホミの後はSSひとつ使って時間を掛けずにボスを倒すことがポイントです。

自陣無課金というやつなので組みやすいです。持っていればオリーブ3体にしたり、ガブをナイチンにしたり、リボンを入れたりするのもいいと思います。
参考になれば。

退会したユーザー

①エメラルドかフルールを用意します
②クシナダかペルセポネを用意します
③中ボス2で、上の雑魚2匹のどっちかのちょっと内側寄りにフルールかエメラルドを配置します。
④クシナダかペルセポネのSSを溜めます。
⑤キラー持ちか大号令キャラがボス1で1ターン目に動けるようにします。
⑥中ボス2を突破します。
⑦初手がキラー持ちならばそのままボスとビットンの間、大号令持ちならばSSを使ってキラー持ちがボスとビットンの間に挟まれるように弾きます。
⑧配置が上手くいっていればここでおしまい、失敗しても大抵ボス1は抜けれてます。

わかりにくいですが、要はクシナダ、フルール、フルール、ロビン進化で行き、配置したフルールをボスとビットンの間に挟めばなんとかなります。ロビン進化は2戦目と最終戦が楽になります。

退会したユーザー

初出攻撃できるのは、バリアなどの装備しているキャラが3体以上いる場合です。
そうでなければ、ここの攻略を参考に。

にこ Lv14

攻略動画で獣リボン艦隊攻略を見ました。
初手攻撃でした。
加命の実を付いてたのかHPは10万超えてました。
友情スピードなので初手攻撃後の回復もばっちりでした。
SSを使って回復してたかが覚えてなくてすみません。

ちなみに私は耐える戦略で総HP9万以上のパーティ形成で行きます。
これでもボス戦はHP7万は確保していないときついので、その前の面で回復してから次の面に進みます。

頑張ってください。

shake Lv27

どもです、
22階は基本耐えます。
ワンパン狙いはキャラによっては
リスクが、高いので

茨木とか乱打SSなら、そこそこ簡単に回避出来ますよ。

誤爆によるプッツン→即死攻撃が怖いので、基本は手出しをしてませんね…ボス最初のターンはオススメ(手持ちに何が入るか解らないので、ガチャは除外)は

・オリーブ(ハートバリアで一撃は耐えれる。英雄の証解放がされてるなら「怪我治り」を付けると多少楽。重力バリアキラーはボス面では使えないが、ボス面からは味方がいないように壁際に設置して縦か横に動けば怒りを防げる)

・イザナギ零(全属性耐性で水ホーミングを耐えられる。友情がロックオンで近くに雑魚がいれば座れやすい為、扱いやすい)

・魔里支天(回復Sによる体力管理。結界SSでボス面の突破は可能だが、使いどころに注意)

・テュポーン(魔王キラーワンウェイがあるので、ホーミングを耐えた、又はごり押しするときに使える。SSは『触れた敵を確定で気絶させるメテオ』なので、場合によっては一面だけはホーミングを撃たせることなく、あっさりと終わらせられる)

・メメントモリ(水属性耐性による防御面でも役に立つ。自信のターンに毒レーザーをボスとは明後日の方向に撃つことによる誤爆も防げる。友情の範囲が広いので友情誘爆に注意)

ガチャ(フレンド)ならば
・ルシファー(王道のバリアによるホーミングのダメージ軽減。大号令ごり押しは倒しきれないときもあるので、過信は禁物)

・マーリン(魔里支天同様に回復による体力管理)

・白雪姫リボン(耐性によるガード面。SSで弱点に触れられれば1、2面は強引に突破可能)

・獄ウリエル(友情による火力面の強化も可能。ゲージ飛ばしSSはボス2面(耐えるか開幕)で使うと、後が楽になる)

・ケロン(水属性耐性である程度は耐えれる。他のと違って特徴はないが、扱いやすい部類。38階攻略でも役立つ)

・神威、リュウ(ゲージ飛ばしSSで獄ウリと似た扱い方だが、こちらは体力の消費はない。神威の場合は友情の誤爆で怒らせかねないので要注意)

辺りはクエストの難易度を下げてくれます。
後は位置取りや開始するモンスターの調整、「怪我治り」持ちや「ちび癒し」持ちを選ぶ(又は用意する)と、難易度はさらに下がります。

退会したユーザー

耐えます。耐久ならティアラが本当にすごいですよ。
木属性なしでも勝てるくらいなので

DJ・AGO Lv46

何回かやってそのうち一回勝てれば良いと思ってるので基本的にワンパン戦法です。

ハンキンロビンロビンロビンで、ハンキンには失心あるので一応ボスのHPが高い最終面で、仕留め損ねた時用にワンチャンぴよぴよしてくれ!という意味を込めて残しておきます。

ボス1はホーミング耐えます。たまにイレバンして死にますが気にしません。勝てないようならマルチなりで初手ステイでやっていれば、よほどHP管理が下手でない限りそうそうやられないかと思いますよ。

私は耐える派です。ボス戦は耐える→ssで突破してます。

画像ではやっていませんが、蒲公英神化は爆発持ちと合わせてssを使うと良い火力でますよ。

フレはクシナダの大号令の弾として優秀なナイチンゲール神化がイチオシです。

XYZ Lv126

初手で倒します。
ディルロッテ、クシナダ、フルール、フレ枠ガブリエル

ディルロッテブーストからのフルールSSで打って貯めての繰り返しです。
ボスラストはブースト状態からの八雲の方が良いです。

カブはマップ2やマップ3での雑魚処理ようです。

まだ到達階数表示がされる前の話ですが……
私はフルール テュポーン テュポーン ルシファー のパーティーで、ホミを射たせずにやってました。

中ボス2 フルールSSでワンパン
ボス1 ルシファーSSでワンパン
ボス2 テュポーンSSでスタン
ボス3 テュポーンSSでスタン

これを行い、1度もホミを射たせずにやるのが一番楽でした( ̄▽ ̄;)
因みにこのパーティーの場合一番の鬼門はステージ2のハンシャイン×8ですw 6体以上攻撃ターン数が2だと最早絶望です……( ̄▽ ̄;)

神化ナイチンゲール、進化ナイチンゲール、神化ナイチンゲール、進化ナイチンゲールの時は攻撃せず耐えてました。

神化ナイチンゲール、エメラルド、進化ナイチンゲール、ロビンフッドの時はボス1でエメラルドの位置がよかったのでビットンとの間に挟まって倒しました。

初手で確実にゲージ一本持っていけると判断出来ない時はボス放置して雑魚だけを攻撃するのが1番だと思います。

Forza Lv318

中ボス1→SSでワンぱん
中ボス2→1ターン耐える
ボス1→SSでワンぱん
ボス2→1ターン耐える
ボス3→1ターン耐える

面子は…
クシ,フルール,クシ,ガブの自陣降臨パです。
ここ半年は負けた記憶がありません。
コツとしてはステージ1,2で全員のSSを溜める事で、中ボス1をフルールでワンぱんすればAGB持ちを積む必要がなくなります。そしてまたフルールは溜め直します。
ボス1もフルールでワンぱん可能です。(要位置取り)
中ボス2とボス2,3ステージ突入時はクシナダでステージを跨ぐ様にすれば1ターン耐久後八雲で回復&攻撃出来ます。

origarni Lv21

私は攻撃しません。絶対しません!!
怒らせたら怖いです。ガクブル

自分は初手ふれないです。HPは必ず66,000以上あるようにしています。
茨木、エメラルド2体に加命つけて、フレンドは木属性ならなんでもいいのでテキトーに選んでやってます。

めがね Lv144

初手は触りませんね。
ボス1ステージの開幕で位置が良ければフルールのSSでワンパンできるので狙うことはありますけど。

退会したユーザー

勝てないなら尚更初手攻撃は厳禁です
正攻法で勝てないのにそんな荒業試しても意味ないですよ
まず使用してるPTと他に使えそうなキャラといつもどんなパターンで死ぬかを教えて頂ければアドバイスできます
1ターン目にバハムート怒らせて死んでるなら絶対殴るなとしか言えませんけどね

退会したユーザー

耐えます(´・ω・`)
マッチ苦手です。くやしいです(´・ω・`)

このサイトの攻略見るのが
一番いいと思います!
失礼な事言ってすみません

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×