モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
蓬莱クエストのアクアドラゴンの倒し方
こんばんは。来週日曜日に蓬莱が降臨しますがブロック隙間を狙って反射制限とアクアドラゴンを倒すところですが撃種変化パネルを踏んだ後の変化中にアクアドラゴンの中にキャラの当たり判定が残って大きくはじき出される現象を見た方が多く居たのでは?と思いますが、その中で撃ち方や使用するキャラで何か対策された方はいますか?
個人的にはスピードの速いキャラだと発生しやすく感じ反射制限を壁経由で2ヒットさせ減速して入れたり、また隙間にまっすぐ通すより乱反射させながら入れた方がはじき出されにくいのかな?とは感じましが、似た感覚を感じた方は居ますか?(進行方向軸に対しての移動距離を抑えた方が良い?)
これまでの回答一覧 (2)
さなだまるさんと同じようにスピードの高いキャラは、ワザと減速してから撃ち込む等をしてました。
撃種パネルって乗った瞬間に変わるわけでなく、ほんの少しズレがあるんですよね。これは黄泉のステ4の中ボスとカッチンの間のパネルで、貫通が上に乗っている時にカッチンに直で当たりに行くと減速するのを何回も確認済みですので間違い無いと思います。
スピードが残ったまま変化するとアクアドラゴンの中で変化してしまうことになり、高確率でイレバンしてブロックに重なってしまってすり抜けると思うので(ただの予想です)、高スピードキャラは出来るだけ減速してから撃ち込んだ方がいいと思います。
パワー型なら↑をやる手間が省けるので、アクアドラゴン処理に関しては優位ですね。
入り方に関しては、自分は逆で、真っ直ぐ入れた方が安定した感じはしました。 ジグザグで入っていくとあまり調子良くなかった印象です。 この点は次回の蓬莱の時に色々検証しようと思っています。
うーむ。
スピードの早い遅いはあまり考えませんでしたが確かに弾き出された事がありました。
キャラの位置にもよりますが、なるべくパネルを踏む前にバハムートに触らないようにし、45度に近い角度になるようにして打ち出ししてましたねー
ここからは推測になりますが、バハムートの当たり判定を突き抜ける前にパネルの判定を受けるとバハムートに触れている状態で反射に変わる為、イレバンしやすくなると思います。
-
退会したユーザー Lv.60
バハムートの判定と角度もシビアなところがありますね。 私もバハムートには触れない様にパネル踏む様には気を付け対処出来ましたがアクアドラゴンの抜けやすさは難しさがありますよね><
さすがです(^O^) ゾルゲ、ペンデュラムがパワー型なのはたぶんそういう意味合いも兼ねてなんでしょうね。 前回進化ミョル二体積みで一度も勝てませんでした。。笑 特にボス1、ボスラストの撃変パネルがなんだか壁際にあってミョルで入ろうとすると踏めずに貫通のままどっかに弾かれる事故が多発しました( ´Д`)
今回パワー型の適正が2体出てますよね。抜け防止もありそうですがスピードが遅すぎても敵判定に残りイレバンした経験もあったのでパワーがまっすぐ決めた方が良さそうですね。 ジグザグは良くない感じでしたか。私も試行回数がまだ少ないので色々試してみようと思います。
明太子さん。ミョルは動きやすいけど撃種変化パネルと垂直or水平方向の角度を作り制限とアクアドラゴン倒すのも何気に難しかったですよね。今考えると、あえてゲージ決めずに反射しながら入れ込む方が簡単なのかなとも思ったりしますね。
回答ありがとうございました。BAとさせてもらいます。まだ検証必要なところが多そうですが、蓬莱降臨時、皆様お互い頑張りましょう!
お二人ともコメありがとうございます(^^) まだ1回しか降臨しておらず、自分もまだ1回しか勝てていないので、次回で安定への道を模索したいですね! 頑張りましょう٩( 'ω' )و