モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ペンデュラムが全然安定しない…
ペンデュラムのクエストのイレバンが多く、かつ安定しません。安定するコツを教えて下さい(攻略サイトを見る以外で)。出来れば皆さんの安定周回パを教えて欲しいな(›´ω`‹ )
ちなみに自分は運枠1でツクヨミ、蔵馬、パンドラで回ってます。
これまでの回答一覧 (37)
貫通状態で45度前後で挟まるときは敵を突き抜けるのではなく「反射で挟まるコース」に打つとイレバンしない感じですが、パネルが敵の間の奥の方にある場合はそのコースではパネルが踏めず突き抜けてしまうので、貫通状態で「薄めの角度で」敵の間のパネルを踏むのが良い感じです。ボス戦もその要領で適当にザクザクすれば挟まってごっそり削れます。
画像は蒼き狼ではなく貫通キャラの例です。赤線はイレバンしやすく、反射と同じ角度で入るとパネルを踏めずに突き抜けます。なので常に青線のような薄い角度の弾き方を意識します。判断が付かないときもとりあえず薄めにジグザグすれば、悪くても敵と壁の間でカンカンしてくれます。
私は運枠ツクヨミ、ゴッスト、アグナX+フレンドで周回しています。フレンドはアルカディア、ロビンフッド、パンドラを気分次第でかえて、これらがいなくなったら蔵馬やアグナXなどを使ってます。龍馬はなぜかフレンドから消え去っていたので試してません。
コツは貫通の状態でパネルが間にある雑魚2体に対して水平に入ることと、カボチャ(?)の処理を優先することぐらいです。
開幕は反射が有利なので運枠ロック鳥と進化ルビー、アポロ、珊瑚をフレンド状況で入れ替えて使ってます。
雑魚の間からはみ出してるパネルは通常の反射でカンカンを狙う様に、間に挟まってるパネルはなるべく垂直・水平に入れる様に心がけてます。
今日、アポロでボス1ワンパンしたのはびっくりしました。
タイミング悪くクリア後のスクショですが、ボス右下弱点と回復雑魚の間で1000万越えてました。
イレバン多いですよね。╭(°ㅂ°)╮
微妙に違うパネルの位置を理解して先にパネルに触るのかモンスターに触れてから触るのかしっかり把握して打つ事をオススメします!
モンスター越しに挟まるならあまり角度のない上下か左右で
直接挟まりにいくなら元々反射タイプだと思って打ったほうがいい感じです!
ボス1のビットンとの間はステージ下面から狙うとハマりやすいです!
個人的な使い心地ですがこのメンバーが安定します!
ボス2はアグナXのSS2発で沈む事が多いです!(雑魚処理にも良い)
イレバン結構起きますよね・・・
私の回パは、
みくも、パンドラ、ナイチンゲールです。
パンドラやナイチンゲールで、体力回復や状態回復もできるので、安定しています。
最初はパンドラではなく、龍馬を入れてました。が、地雷が痛いしイレバンも多いし、でやめました。
個人的には無理に間に挟まるのではなく、回復しつつ強友情でやっつけるという方法にしています。
クシナダ 珊瑚 アグナックス アポロで安定してます。
ラストゲージはアポロSSから大号令残っても珊瑚で雑魚スルーで終わらせてます。
この図はわかりやすいですね!なるほど薄くですか