オリエンタルトラベラーズのガチャを引くべきかについてまとめています。キャラの評価や主な使い道、既存のキャラとの比較、戦型の書を付けるべきかについても解説しています。オリエンタルトラベラーズを引くべきかの参考にしてください。
オリエンタルトラベラーズの関連記事
天魔の孤城が開催中!
開催日程:8/4(木)12:00〜8/21(日)11:59

オリエンタルトラベラーズは引くべき?54
みんなは今回のオリトラを引く?
優先度は低い
開催期間:8/4(木)12:00~8/6(土)11:59

排出対象の西王母や包青天は、高水準のスペックで使い道もある。ただし他に強力な限定キャラが少なく、今後も入手するチャンスがあるので引く優先度は低め。
オリエンタルトラベラーズまとめはこちら限定キャラ一覧
包青天と劉邦の簡易評価
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
・砲撃型&ブーストの乗る火属性レーザー ・8+8ターンの反撃モードSS ・渾身で攻撃力3倍(スピード0.25倍) ▼包青天の性能評価を見る | |
・GB・DW・魔法陣にて対応 ・超ADWとGBキラーの直殴り火力 ・16+8ターンの壁すり抜け号令SS ▼劉邦の性能評価を見る |
※アイコンをタップすると各キャラの性能評価にジャンプします
狙うべきキャラの優先度
※上記のランクはオリエンタルトラベラーズ内での相対評価です
この先のガチャの予定は?
ワンピースコラボが控えている
開催期間:8/20(土)~8/31(水)

8月後半にワンピースコラボの開催が決定している。ガチャの詳細などは不明だが、期間限定なのでオーブをなるべく貯めておきたい。
昨年8月のイベント&限定
過去のガチャイベント一覧はこちら包青天の特徴と性能比較2

包青天の簡易ステータス
獣神化 | ステータス |
---|---|
![]() | 反射/砲撃/亜人 アビリティ:AGB/MSEL/反魔法陣/友情ブースト ゲージ:渾身 SS:最初にふれた敵を打撃&反撃モード(8+8ターン) 友情:全敵ロックオンレーザーEL【火】 サブ:ツインロックオンワンウェイEL【火】 ラックスキル:友情コンボクリティカル |
包青天の総合評価
2つの火属性ロックオンレーザーを持ち、さらに砲撃型で友情ブーストが乗る。また反撃モードSSで、敵のターンにも大ダメージを出すことができる。新アビリティの渾身も強力で、スピードが100以下になるが攻撃力が3倍に上がる。MSELと渾身の両方が発動すれば、攻撃力が33万にもなる。
包青天は引くべき?
火属性の砲台が少なければ
明確に使える高難易度クエストは現状少ないものの、砲台として性能はトップクラス。降臨周回では幅広く使えるので、火属性砲台が少なければ狙ってみるのもあり。
主な高難易度クエストの使い道
同アビキャラとの性能比較
AGB&MS/飛行
直殴り1発は、MSELと渾身で9倍になる包青天の火力が1番高い。ただし渾身が発動するとスピードが100以下になるため、機動性も含めるとアグナムートXの方が直殴りは優秀。一方友情火力はこの枠で包青天が一番強力。
AGB&反魔法陣
包青天は直殴り1発の火力は高いものの、渾身でスピードが100以下になる。そのため通常の直殴りではCキラーM持ちの真田幸村や魔法陣ブースト持ちの切島鋭児郎に劣る。
MS/飛行&反魔法陣
直殴り1発の火力は包青天が1番だが、機動性が低いためブリュンヒルデやアスカの方が火力を出しやすい。友情面では圧倒的に包青天が強力で、2種の火属性ロックオンレーザーで大ダメージを出せる。
劉邦の特徴と性能比較0

劉邦の簡易ステータス
獣神化 | ステータス |
---|---|
![]() | 貫通/バランス/サムライ アビリティ:超AGB/超ADW/反魔法陣/GBキラー ゲージ:ドレイン/バリア付与 SS:壁すり抜け&号令(16+8ターン) 友情:超強破裂斬撃弾【木】 サブ:全敵超毒メテオ【無】 ラックスキル:クリティカル |
劉邦の総合評価
ギミック対応と直殴りに特徴のあるキャラ。3つの頻出ギミックに対応でき、GBキラーや超ADWで直殴り火力が高い。またSSが優秀で、壁をすり抜けながら味方を動かして全体に火力を出すことができる。
劉邦は引くべき?
木の高難易度用キャラが少なければ
ギミック対応の幅が広く、直殴り性能も高いため、木属性の高難易度用キャラが少なければ狙う価値がある。ただし劉邦の適正クエストで困っている場所がないなら、現状の優先度は高くない。
主な高難易度クエストの使い道
同アビキャラとの性能比較
AGB&ADW
汎用的な直殴りはGBキラーと超ADWを持つ劉邦が1番強力で、機動性にも優れている。またSSの性能も壁すり抜け&号令の劉邦が1番。一方友情火力では神農αには劣っている。
AGB&反魔法陣
直殴り火力はGBキラー持ちの劉邦が1番。ただしサポート力では、防スピアップ持ちのリボンや、回復M持ちの石川五右衛門に劣る。SSは状況によって優秀さが異なり、とにかく火力を出したい場面では劉邦、次ターンの準備も兼ねた動きをしたいなら五右衛門が使いやすい。
ADW&反魔法陣
直殴り火力では、超ADWと魔法陣ブーストを持つギムレットに劣る。また機動性も超スピード型のギムレットの方が優秀。一方SSの性能は劉邦が1番で、あらゆる場面で火力を出せる。
その他の限定キャラの性能評価0
各キャラの性能評価を見る
※アイコンをタップすると各キャラの性能評価に飛びます
神農

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 回復Mと状態異常回復を持つため、回復面のサポートに優れている。またバフSSも持つため、味方の火力にも貢献できる。友情は砲撃型の放電&SS短縮弾なので、降臨周回レベルであれば雑魚処理に役立つ。 |
項羽

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 火属性キラーと連撃キラーを持つため、火属性相手にカンカンすれば最大2.25倍まで攻撃力が上がる。また号令SSは火力を出したい場面で便利だ。 |
月麗

獣神化改 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 火力アップアビリティが豊富で、条件が整えば高火力で敵を攻撃できる。また超砲撃型の友情も比較的強力で、SSはHP回復に役立つ。 |
西施

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 水属性キラーを持つため、水属性のクエストでは火力を出しやすい。また加速と爆発を持つので、1体編成するとパーティ全体の火力アップに貢献できる。 |
王昭君

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | ギミック対応が豊富で、GB・DW・魔法陣のクエストで活躍。また加速を持っているため、サポートとしても優秀。SSは貫通化&オールアンチなので、地雷や反射制限が出現するクエストにも連れていける。 |
楊貴妃

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 鳥獣封じMと超ADWを持つため、キラー対象の敵に高火力で攻撃できる。またSSはオールアンチなので、地雷やGBが出現するクエストでも、ある程度は無視した立ち回りが可能。 |
武則天

進化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 連撃キラーELが最大の特徴で、カンカンした際の火力が高い。ドレインも持つため、火力を出しながら回復もできる。またSSは8ターンの無敵化なので、被ダメを抑えながら立ち回れる。 |
神化 | 性能評価 |
![]() | 超MSを持つため、地雷倍率がアップしているクエストでは有利に戦える。また睡眠SSでピンチを回避することが可能。 |
テンペスト

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | GBキラーMを持つため、GBを纏った敵に2倍の火力を出せる。また加速を持っているので、味方の火力アップに貢献できる。 |
西王母

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | アビリティが優秀で、アタッカーとしても砲台としても強力。また回復Mを持つため、味方のHP管理に貢献できる。 |
フビライハン

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 3つのキラーを持っており、ドラゴン族と魔王族の弱点にヒットすれば、2.25倍の火力を出せる。またSSは弱点ヒットマヒなので、弱点キラーで火力を出しつつ敵の攻撃を制限できる。 |
媽祖

獣神化 | 性能評価 |
---|---|
![]() | 超アビリティによる直殴り火力の高さが特徴のキャラ。超バランスを活かせない火属性以外のクエストでも十分な直殴り火力を発揮できる。 |
モンスト他の攻略記事
ワンピースコラボが開催決定!
開催期間:8/20(土)~8/31(水)

新イベ「コード・ビブリア」が開催!
開催期間:8/2(火)12:00~8/15(月)11:59

コードビブリアの関連記事
毎週更新!モンストニュース

来週のラッキーモンスター
対象期間:08/15(月)4:00~08/22(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます