モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ミロク実装前にアルカディア運極にしたものです。
編成は、司馬懿・アテナ・アテナ・フレ(主にオズ)でした。
(サブ垢運極のため、ミロク実装後もたまに周回してます)
1面1手目上壁から右上イフリートをカンカン
2手目上壁左から3本目の模様の線を目印に左上に
(模様の線よりほんの気持ち右側に矢印を合わせる)
3手目上壁右から3本目の模様の線を目印に右上に
(模様の線よりほんの気持ち左側に矢印を合わせる)
4手目左上に
5手目以降残った雑魚を
という感じで弾いてました。
1面を4手で抜けてしまうと、3面ハトホルを即抜けするのにSSたまっていないので、4手抜けはしないようにしてました。
2面を抜ける時に、オズ(ウルズorミロク)をSSで即処理できる位置に配置し、3面2順目以内にターン調整しておくと、
3面ハトホルの速度ダウンを受けずに突破でき、
4面のパフォメットを挟まらずに横カンでも処理orかなり削ることができます。(4面のパフッォメットと壁の隙間の判定が他に比べシビアなのように感じます)
上記のような感じで4面までは進むようにしてました。
(3面ハトホルへのウルズSSはイレバンし倒し切れないことがあるので、フレンドはオズを使わせていただくことが多かったです)
ラスゲは、配置を見てイフリートかパフォメット片方を処理しつつ、加速床発動後ハトホル&装甲処理のため、アテナSSを打つことが多かったと思います。
オズSSで処理できるときは、ハトホルに打ってました。(ハトホルを先に処理できると、イフリートと壁に挟まるルートが増える利点があります)
先日サブ垢と、司馬懿・蓬莱・ミロク・アテナの運2で周回しましたが、その際のラスゲは、蓬莱SSでパフォメット2体処理してしまわないように打ち、残った雑魚を他キャラで処理するようにしてました。
質問者さんの編成がわかりませんでしたので、具体的な記載はできませんでしたが、ご参考になれば幸いです。
アルカディア周回頑張ってください!
今更ですがアルカディアについて回答よろしくお願いします。
1面ですが初手イフリートの上か壁反射してアグニを殴りつつイフリートを削るかどっちがオススメか知りたいです。
また、ラスゲが少し苦手なのでラスゲのコツも教えていただけると嬉しいです。
回答ありがとうございます。高速周回も出来そうなことを知れました。