モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
対象クエストのカテゴリ次第かもしれません。
ノマクエなど、初心者向けのクエストならば記載してあげるべきでしょうね(実際には、ノマクエにクロスドクロなんて出て来ませんが)
対して、超絶や爆絶などの場合は不要でしょう。こういった上級者向けのコンテンツの場合、攻略記事なども「基本的な事はいちいち説明しなくても解っているハズ」という前提で記載されるのも当然だと思います。初心者が超絶や爆絶に挑戦する事自体は全然問題ありませんが、こういったクエストの攻略記事で「何も知らない初心者の事も配慮して」と求めるのはちょっと違うんじゃないでしょうか。
どうしても納得できません。
ドクロギミックの不発が致命傷に繋がるクエストの
攻略記事の適正欄で
「※友情コンボの麻痺(気絶、睡眠)に注意」
この記述が要らないという方に尋ねます。
Q.この記述はそんなに手間ですか?不要ですか?
一回使えば分かるから。常識だから分かるから。
でしたら
「※キラーに注意」とか
「※ワンパン可/不可」とかも
調べれば分かりますし、使えばわかりますよね?
知ってる事前提の攻略情報とは何でしょう?
知ってる人に情報はいらないなんて当たり前。
知らない人が分からないのが一番ダメではないですか?
本当に攻略記事を必要としてるのは誰でしょう?
それで本当に攻略記事として良いのでしょうか?
「※友情コンボに注意」
これぐらい簡潔でも良いんですよ。
その一文で言ってる意味は分からなくても
連れて行く際に何らかのリスクがある事が伝われば。
それなのに何の問題も無いかのように適正欄に載せることに何も違和感は無いのでしょうか?
以上を踏まえた上で
やはり記述は不要だと思う方
理由を合わせて回答お願致します。
回答ありがとうございます。捕捉させていただいてもよろしいでしょうか。具体例を言うと帝釈天の運枠適正にツクヨミがいる事です。本来、適正欄にも載せて欲しく無いぐらいですが、仮に載せるならリスクの明記は必要では?と思い質問させて頂きました。手数ですがこれについて要/不要をもう一度教えて下さい。
不要。帝釈天は超絶クエストですので、上記回答でも述べた通り、クロスドクロ不発関連については「その程度の事は知っていて当たり前」という前提で攻略記事が記載されていても特に問題ないと思います。
回答ありがとうございます。