モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分の周回パはジライヤ、キング、雪舟、ヘングレです
1 上記がまず第一候補
フレにヘングレ居ない、かつフレにキングか雪舟いるなら水仙in
ヘングレキング雪舟共に居ないのであれば自フレ水仙にするか他のフレで
同じキャラを2体積むのは例え雪舟やヘングレでもやめた方が良いですね
2 ABを1体積むのが慣れないうちは安定です
雑魚処理で融通が効きます
配置が悪いときプヨ処理を任せて他のキャラでボスを倒しきってステージ抜けるなんて事もありました
3 1ステの2手目と3手目苦手な方にキングを置きましょう
2手目キングの場合2ステは薄い横カンで下がっても右のリヴァ倒せます
基本どのパーティでもそうなんですが誰がどの雑魚処理するかをステージ入った時に決める事が大事です
ある程度慣れるとバハの処理が一番大変だと気づきます
実際出てくるのは中ボスとラスゲだけなのでSS頼みでもいいと思います
中ボスは蓬莱にSS打ってさっさと抜けちゃっても大丈夫です
ラスゲはプヨ処理(できれば浦島も)終わったら雪舟のSSをバハ処理に使うのが楽ですね
4 実は亜人に同撃、あと誰かに撃撃付ければ良いかと
ベストはキングに撃撃で他のキャラに戦撃、同撃が良いですね
わくみんや証は欲しいと思うんなら付けても良いですがどうしても必要というわけではないと思います
紋章なら効果高いのでありです
付ける場合はキングかなと帝釈天でも使えるので
ただ他のキャラから剥がしてまでは要らないかなとも思います
4 ABは安定周回のために1体は必要と考えてます
AB無しで安定周回されてる方は既に運極か高ラックなんじゃないかと思います
まだまだ回り始めたばかりならABに頼るのも大事かと
また雪舟やヘングレを抜いて積みたいAB持ちも居ませんなのでマグメル運枠でもない限りAB持ちは1体までしか積めませんね
5 蓬莱の序盤のステージは完全に手順が決まってるようなものです
手順道理に出来るまで慣れが必要ですね
中盤からは配置をみて誰がどこにはまるかを決めます
1反射や2反射が必要だったりする場面もあるのでブロックの当たり判定の把握が大事です
あとはバハの処理
自分はこれが一番苦手でたまにグダるので最近はSSでさっさと終わらせる事が多いです
自分も時間合わなくてなかなか周回出来て無いんですがようやくラック60越えました
コツコツ頑張ればいつか運極になるので頑張りましょう
1度奇跡的に勝てて以来苦手意識があり、時間が合わない、運枠がいなかった事等もあり手を出していませんでしたが、キャラが揃ってきたのでこれを機にソロで運極を目指そうと思います☆
色々なQ&Aを拝見しましたが、選択肢が多い事、質問主さんの手持ちが不透明な事等もあり、編成に悩んでいます。
画像を見て以下の質問に回答頂けると幸いです(>_<)
①周回PT(複数可、高速や安定等)
②そのPTの利点(欠点もあれば)
③そのPTでの攻略の手順やポイント
④任意回答(実を重視?その場合特筆なキングやモグは要らない?実の付け替え、わくミンや証を使った方がいいキャラは?ABは必要?入る入れない理由と何体入れるべきか?)
⑤その他(情報やご意見があればお願いします)
(補足)雪舟撃撃、キング水仙怪我、モグ撃命、ミョル同命M、楊セン①同命M、楊セン②撃撃、ジライヤ同撃、画像には居ませんがインドラ同撃。わくミンと証はいくつかあります☆
色々な意見を参考にさせて頂きたいので、どうぞ宜しくお願い致します!
回答ありがとうございます! キングの番手と次ステでの雑魚処理まで細かく回答頂き、とても参考になりました(*´ω`*) 回答を参考にぷに処理、バハ処理、ボス特攻と状況判断をしっかりすることからチャレンジしてみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧