モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
課金をやめて今日で6日目になりますww
これまで300位注ぎ込みました。
やめようと思ったきっかけは今月の全属性限定追加と、
やっぱり排出率には個別格差が存在してると確信したからです。
過去4年間を振り返って、メイン機で新限定を一万以内で引けたのは妲己しかありません。
それに引き換えトータル課金5000円にも満たないサブ機ですが、
例えばパンドラをシングルで2体連続で引き当てたり、
ミロクを最初の10連で引いたり、
マナも実装直後シングル一発で引き当てたり、
サンダルフォンに至ってはハル玉で引き当てました。
他にも背徳ピストルズやナポレオン等、何故かシングルで強烈な引きを魅せます。
この格差はいったい何?
ずっと変だなと思ってはいましたが、
運営もお仕事、やることはやってるんだなと。
ガチャ限も7割越えた辺りからかぶりばかりで、
頼みのホシ玉もハズレばかり。
せめてホシ玉くらいはピックアップキャラ100%排出にして欲しかったです。
新イベガチャ以外で新キャラ迎えるのには平均3万くらい使う感じです。
例えば何通りかのBOXガチャからBOXを選んでガチャれるみたいなのが出てくれたら、
ガチャ限コンプも狙えるし課金する気にもなるんだけど、今のままだと純粋に抽選を受けてるとは思えないし課金はストップですね。
モンストの前は某カードゲームで同じくらい課金しました。
最後の1枚がなかなか引けないコンプリートガチャ、
結局ほぼ最後まで引かないと当たらないBOXガチャ、
そして数ヵ月毎に出てくる新レアリティの為に使えなくなる旧レアリティ。
ゲームを楽しませるのを疎かにして、集金臭がぷんぷんして来たのを感じ引退しました。
モンストにも集金臭を強めに感じるようになって来たので、そろそろかなと思ってます。
勝手に課金しておいて文句言うなって思うでしょうが、
青天井のガチャなんだからもう少し排出率上げるとか、
1万円で175個じゃなく250個とか300個とか……オーブ数増やすとか。
あとはトレード導入するとかw
とにかくソシャゲ界の異常さを、民放メディアでももっと取り上げて報道するべきだと思います。
いつも回答ありがとうございます。
今回、サンダルフォン狙いで爆死したことで改めて今までの課金を振り返ってみました。月々はともかく、3年半だと結構な額になり、今までは自分の趣味に投資するのは美味しいものを食べるのと同じだし、ゲームへの応援も兼ねて課金もありだと思ってきましたが、総額を振り返り、趣味としての課金より家族への投資にそれをとっておいた方が有意義だったと思い、今後は貯金を兼ねて無課金で、飽きもあるので新しいコンテンツが出た時を中心にペースをさらに落としていこうと思っています。
ただ、課金へのハードルは一回下がると戻すのは難しいという意見もある気がします。今回の私は過去の同様の爆死とは違った意識になってるつもりで、今後はボックスが衰退しても仕方ないと思っていますが、結果は1年くらい経たないとわかりません。
質問は、今まで廃課金や重課金だった方で、何かをきっかけに無課金や微課金に移行できた方は、その理由とコツを聞かせて頂けると幸いです。また、逆に無課金や微課金への移行に失敗した方もその理由を教えて頂けると参考になります。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
回答ありがとうございます。アカウントごとの排出率の違いは私もあると思います。特に熱くなって短い時間でガチャ連発した時のエグい排出率低下は、人の心理をついた商法を展開している気がします。ある程度間隔を開けてガチャは回さないと、何かカウントされてるんじゃないかと思う時もありました。確率表記された以上、操作はしにくいでしょうが、目玉のキャラを出さないで他の対象キャラを出していれば嘘はついてないことになりますから。私もサブ2機持ちですが、神引きはサブ機の方が多いです。 冷静に考えれば、スマホゲームのガチャキャラの単価は異常だと思います。道楽としての位置付けだとすると、もったいないと思った時点で方向性を変えた方がいいと思いました。
課金パターン毎に確率を操作するアルゴリズムは以前、NHKでも報道されましたからね。課金しないアカウントの方がいいなら課金なんてやめますよw
レス感謝です。そういうアルゴリズムがあり、報道もされていたのは知りませんでした。やっぱりという感じです。今残ってた65個で回してみましたが、予想通り星5なしの純粋爆死でした。でももう課金はしません。運営だったらここは爆死させてさらに煽ろうと思うだろうなぁと、回す前からたぶん爆死か、被りまくりの星5が1体ってところだろうと思っていたので。不思議ともういいや、って感じになれました。