モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そもそもイレバンとはイレギュラーな要素で角度が変わってしまう事であって、敵の角を撃てば角度が変わるのはガイドの時に見れば分かるとおり当然の事なのでイレバンとは言わないという話もありますが。
イレバンは正確には弱点を殴った際にあらぬ方向へぶっ飛んで行く現象なので、弱点を殴って角度が急激に変化し戻ってきてマッチするというのは極稀な事ですしメリットとまでは言えないですかね。
文句を言う人よりも何でもかんでも角度が変わればイレバンと言って広めてしまう人、その原因を考えない人が多いと思われます。
前者は例えば「あー角に当てちゃったよ~」と言っていれば聞いた人は「角に撃てば角度が変わるのは必然」と学べるわけですし、どう思うかと問われるとその辺を広めれば良いのではと思いますよ。
イレバンって2回も3回も連続で起きる事なんてそうそうないし
イレバンが起きそうって思う角度や狙う位置って何となくわかる
ここでイレバンしたら負けなんて状況はそれまでに問題ある
そんなデメリットよりもイレバンでマッチとかのメリットの方が多いと思うのですが
どう思いますか?