モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ずいぶんゆっくりなインフレだなと感じています。
木属性に対してぶっ壊れキャラとして龍馬が華々しくデビューしてから一年以上が経過してやっとそれと同等かそれ以上の木属性に対するぶっ壊れ卑弥呼が導入されました。とはいえ、それもアビリティが違うため差別化できる範囲。
1年というと、通常のゲームならとっくの昔にクリアして止めています。
こんな莫大な時間が経過したのですから、緩やかなインフレは当然かと。
当然の事かもしれませんが、ゲームを長く盛り上げるために毎月魅力的なキャラが投入されてきます。ただ、短絡的に強そうだなというキャラの増加でバランスが壊れてきている気がしてなりません。戦型が砲撃なのにステがやたら高かったり、属性キラーが増えてきたり、ゲージでないダブアビが増えてきたり、サブ友情なのにメテオだったりLだったり。こうしたステ上昇は人気獲得のため仕方ないにしろペースもっとゆっくりでいいんじゃないかと思うのです。最近の卑弥呼かルシ連れてきゃ他どうでもいいやみたいな流れ好きになれません。
皆さんはキャラのインフレについてどう感じていますか?どんなキャラがインフレと思いますか?意見を聞かせてください。
卑弥呼、源義経、アーサー、リュウ、ロミオ、孫悟空…などなど
確かに卑弥呼と龍馬ではかなり使い所が変わります。ただ、龍馬は属性キラーという強すぎるアビリティの代わりに友情コンボを犠牲にしています。ステも並みでSS倍率も低めです。割とバランス取れてたと思うのですが、卑弥呼は何もかもが平均以上です。なんか弱点になるようなもの作っても良かったんじゃないかと思います。
それを緩やかなインフレと表現しているのです。一年も前のキャラと比べられる時点で、とてもじゃないがインフレすぎるとは感じませんね。