質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

モンストの回答詳細

岸田 Lv36

アイテム番号: SCP-104
オブジェクトクラス: Euclid

特別収容プロトコル: SCP-104は現在電子キー式の鋼鉄製の箱に収容されています。アクセスはクラス3以上に制限してください。SCP-104を生体組織と接触させてはなりません。SCP-104との相互作用はどれもすべて機械支援経由でか、あるいは全身対危険物スーツおよびグローブを装備して執り行ってください。SCP-104に『刷り込み』された者は誰でも『非刷り込み』に服さなくてはなりません。曝露から24時間以内にそうすることができなかった場合、終了される結果となります。

説明: SCP-104は球体であり、円周35.5cm(14in)、重量2.3kg(5lbs)です。外側はガラス質であり大変滑らかで、球体を厚さ6mm(0.2in)の層で覆っています。この層の下は極めて錯綜したとても細い黒と白の線による模様となっています。この内側の『核』は繊細に彫り出された木製の球であり、線模様に微かなテクスチャを与えています。模様それ自体極めて複雑なもので、ロールシャッハ・テストのようなものを形成しているようで、見た者がみな異なった解釈を持つらしいことからそう思われます。動いたり内側からチクタク音が聞こえたりといったことが報告されていますが、今のところ確証は得られていません。

人間がSCP-104に『非刷り込み』状態のときに触れると、SCP-104はその対象に『刷り込み』をすることとなります。刷り込まれた対象がSCP-104から9m(30ft)より離れたところに5分より長い間移動すると、SCP-104は刷り込まれた対象より2m(7ft)以内に出現することでしょう。この転位は瞬間的なことであるらしく、消失と再出現の間はナノ秒単位以下で、距離や間の障害物にかかわりません。対象がSCP-104から9m(30ft)以内に居続けること1時間ごとに、SCP-104は対象の方へと1フィート移動し、これは対象に接触するまで続きます。刷り込まれた対象にSCP-104が接触したら、それ以上近くに動こうとはしないことでしょう。SCP-104は刷り込みをしていない対象にはこの振舞いを見せませんし、一度に1人の対象にしか刷り込みをしません。厚い布や金属は多くの場合刷り込みをブロックするようです。SCP-104とSCP-1680の複数の実体との実験では、この刷り込みは遺伝ベースではないことが示唆されており、遺伝的に同一の複数の被験者に対峙する場合でもSCP-104は振る舞いを変化させません。

また、SCP-104は破壊できないようで、再出現の後ではいつでも無欠無傷であるように見えます。砕いたり焼却したりした後でも、SCP-104は刷り込みをした対象が5分間を超えてその最小範囲の外にいた場合、無欠無傷で再出現します。SCP-104はほとんどの対象にパラノイアと怒りをもたらしますが、SCP-104が絶え間なく出現していて時折鬱陶しく思うことはあってもまったく影響を受けない者もいるため、これはこの球体の作用というわけではありません。

SCP-104の『非刷り込み』ができるのは、ただ対象が殺されるか仮死状態になるかした場合のみです。そうしたらSCP-104は触れられるまで非刷り込み状態に入ることでしょう。厚い手袋は刷り込みプロセスをブロックできるようですが、これは手袋が12mm(0.5in)より厚いときに限ります。SCP-104が回収されたのは、それをボウリングバッグに入れて運んでいた人物よりフリーマーケットにおいてです。その男は身元を明かすことなく、エージェント███████に25セントでSCP-104を売り、しきりに感謝の意を表すと走り去りました。

注記104-1108-r:

SCP-104は外の次元からのある種の探査機か記録装置ではないかという説が唱えられている。あまりなさそうな話ではある、何故ならSCP-104は地球上の素材でできているようだし、なにかの記録や観測をするような機関だってありやしない。しかしながら、その奇妙な振舞いについて他にうまい説明もあまりないので、この説についての調査をしている。――█████博士

Q:ルシファーは最強ランキング圏外

ノブナガよりルシファーの方が強いとか言う人はノブナガを持っていないだけ。ランキングはノブナガの方が上だしルシファーは最強ランキング圏外。
最強5位のノブナガ2位はパンドラ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板