0


twitter share icon line share icon

【モンスト】船舶装備の強化方法とレベル上げの優先度

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】船舶装備の強化方法とレベル上げの優先度

船舶装備の強化方法とレベル上げの優先度

モンスト船舶装備の強化方法とレベル上げの優先度です。船舶装備(エンジン、海底探査機、船首像、小型船、リール)の解説や強化のやり方、船舶装備のレベル上げの優先度について解説しています。秘海の冒険船を攻略する際の参考にしてください。

目次

秘海の冒険船の関連記事

船舶装備のレベル上げの優先度68

みんなはどの装備からレベルを上げる?

船舶装備の評価

船舶装備評価
クエスト挑戦までの時間を短縮することで、より早くラックを上げられる。間接的に船舶装備の強化にもつながるが、オーブを使用して進めるなら優先度は低い。
アポストロスの運極を最優先に目指すなら優先的にレベルを上げよう。ただし船舶装備の強化には貢献できないため、のんびり進めるなら後回しでOK。
金卵排出率が増加することで、結果的に他の船舶装備のレベルを上げやすい状況を作れる。そのためどんな進め方をするにしても、まずは船首像のレベルを上げるのがおすすめ。
クエストの挑戦機会を増やせる装備。エンジンと同様に間接的に船舶装備の強化にもつながる。短期間で進めたいなら優先しよう。
お宝釣りは回数制限があり、期間中の最大挑戦回数は決まっている。つまりレベルを上げるのが遅くなればなるほど、お宝釣りの最大挑戦回数は減っていく。宝箱の恩恵をより多く受けたいなら早めに上げておこう。

装備強化はリセットできる

装備強化はリセットできる

強化はいつでもリセットできるので、プレイスタイルに合わせて都度調整するのが良い。最初はエンジンを無視してオーブを使って進め、ある程度満足したらリセットしてエンジンを強化し、時間経過で楽しむといったことも出来る。

のんびり進める場合

オーブを使わず、時間経過での挑戦のみでのんびり進める場合の優先度。運極効率を上げるために、まずは船首像を最優先で、次に同時に複数の海域を調査できる小型船を入手すると良い。残りはプレイスタイルに合わせて調整しよう。1日に何度もモンストを開くなら回転率を上げられるエンジンを、1日に数回しか開かないなら探査機やリールを優先しよう。

のんびり進める場合のおすすめ強化手順

  1. 海域Lv1でラック100まで集める(秘海玉+2個)
    └船首像をレベル1に上げる
  2. 海域Lv1でラック200まで集める(秘海玉+3個)
    └冒険船をレベル2に拡張
    └船首像をレベル2に上げる
  3. 海域Lv1でラック300まで集める(秘海玉+4個)
    └船首像をレベル3に上げる
  4. 海域Lv1でラック400まで集める(秘海玉+7個)
  5. 海域Lv2でラック150まで集める(秘海玉+3個)
    └小型船をレベル1に上げる
  6. 海域Lv2でラック200まで集める(秘海玉+2個)
    └冒険船をレベル3に拡張
    └小型船で海域Lv3の周回も始める
  7. 海域Lv2でラック300まで集める(秘海玉+4個)
    └リールをレベル1に上げる
  8. 海域Lv2でラック400まで集める(秘海玉+7個)
    └リールをレベル2に上げる
    └海底探査機をレベル1に上げる
  9. 海域Lv3でラック100まで集める(秘海玉+2個)
    └海底探査機をレベル2に上げる
  10. 海域Lv3でラック250まで集める(秘海玉+5個)
    └海底探査機をレベル3に上げる
    └コンパスを使って各海域のアポストロスを周回
  11. 海域Lv3でラック400まで集める(秘海玉+9個)
    └ラックを集めながらエンジンのレベルを上げる

秘海玉は1つの海域の総ラック数が多くなるほど手に入る数が増える。急いで海域Lv3を攻略するつもりがないなら、海域Lv1から順に各海域の総ラック数を400にすることを目指そう。アポストロスは海底探査機のレベルが上がってからコンパスを使って周回すると効率が良い。


オーブを消費してどんどん進める場合

オーブを消費して、サーラサの入手を最短で目指す場合の優先度。リールは1日に受けられる恩恵に制限があるため、優先度は低くなる。またオーブを消費するなら船の到着時間がかからないので、エンジンのレベル上げも後回しでOK。

どんどん進める場合のおすすめ強化手順

  1. 海域Lv1でラック100まで集める(秘海玉+2個)
    └船首像をレベル1に上げる
  2. 海域Lv1でラック200まで集める(秘海玉+3個)
    └冒険船をレベル2に拡張
    └船首像をレベル2に上げる
    └ダズマンをクリアする
  3. 海域Lv2でラック200まで集める(秘海玉+5個)
    └冒険船をレベル3に拡張
    └船首像をレベル3に上げる
    └ウェルデをクリアする
  4. 海域Lv3でラック50まで集める(秘海玉+1個)
    └海底探査機をレベル1に上げる
    └バフィックをクリアする
  5. 海域Lv1Lv2でラック350まで集める(秘海玉+7個)
    └海底探査機をレベル3に上げる
    └ダズマンかウェルデの運極を作る
    └サーラサの出現条件が満たせる
  6. 海域Lv1Lv2でラック400まで集める(秘海玉+4個)
    ※ランタンを使って手順5で350まで集めた海域を周回
    └サーラサをクリアする
  7. 海域Lv1Lv2でラック400まで集める(秘海玉+11個)
    ※手順5~6で400まで集めていない海域を周回
    └小型船をレベル1に上げる
    └リールをレベル1に上げる
    └ダズマンかウェルデの運極を作る
    ※ランタンを使ってサーラサの運極を作ってもOK
  8. 海域Lv3をラック250まで集める(秘海玉+6個)
    └小型船を使って海域Lv1Lv2も周回
    └リールをレベル2に上げる
    └バフィックの運極を目指す
    ※小型船でサーラサか残りのアポストロスの運極も目指す
  9. 海域Lv3をラック400まで集める(秘海玉+9個)
    └エンジンをレベル4まで上げる

まずは冒険船のレベルを3に上げるのが最優先。船首像のレベルを上げてラックを集めやすくしつつ、船のレベルも上げる。海域Lv3に到達してアポストロスを全てクリアしたら、アポストロス1体の運極を目指そう。秘海のランタンが手に入り、サーラサに挑戦できる。

船舶装備とは?1

快適に進めるための冒険船の強化

冒険船を強化して有利に進められる

船舶装備とは、秘海の冒険船を快適に進めるための冒険船の強化のこと。船舶装備は5種類あり、基本的にはレベルを上げることで効果が上昇する。

船舶装備一覧と効果

船舶装備効果
島に到着するまでの時間を短縮
【レベル最大時】
出航時の航海時間を37.5%短縮する
アポストロスのスピクリ報酬が増加
【レベル最大時】
アポストロスのスピクリ報酬が4倍
秘海の冒険船クエストの金卵排出率が増加
(アポストロスは対象外)
【レベル最大時】
秘海の冒険船内の金卵排出率が2倍
出航中の海域とは別の海域に出航できる
レベル1が最大
宝箱の出現確率アップ&お宝釣りの回数+1
【レベル最大時】
お宝釣りが通常の日は2回に(船の日は3回)
豪華な宝箱が出現

船舶装備の強化方法2

  • 秘海の冒険船でボスモンスターを集める
  • 海域毎のラック合計数に応じて秘海玉をゲット
  • 秘海玉を使って船舶装備を強化

船舶装備の強化には秘海玉が必要

秘海玉

船舶装備の強化するためには秘海玉が必要。秘海玉は、クエストクリアで入手した各海域のボスモンスターの合計ラック数に応じて入手できる。いずれの海域も手に入る秘海玉は最大16個と同じなので、難易度の低い海域Lv1で集めるのがおすすめ。

秘海玉を振り分けて船舶装備を強化

秘海玉を振り分けて船舶装備を強化

船舶装備の強化に固定の順番はなく、好きな装備から強化できる。「船舶装備・強化」の画面から獲得した秘海玉を振り分けて装備を強化使用。

船舶装備のレベルはリセット可能

船舶装備のレベルはリセット可能

船舶装備のレベルはリセットができる。各装備のレベルを変更したい場合は活用しよう。リセットはオーブ1個で可能だが、船をレベル2とレベル3に拡張した際にはオーブなしでリセットできる。ただし冒険船が出航中の場合はリセットできないので注意しよう。

リセットの方法

リセットの種類/方法リセット回数
オーブ1個使用オーブを使用した分だけ
船レベル2に拡張時1回(タイミングは任意)
船レベル3に拡張時1回(タイミングは任意)

船舶装備の詳細解説5

エンジン

エンジン

エンジンは島に到着するまでの時間を短縮できる装備。最大レベルまで上げると、航海時間が4時間の場合は2時間30分まで短縮される。クエストの挑戦までの時間を早めることができるので、より早く攻略できる。

エンジンのレベル毎の効果

レベル必要秘海玉効果
Lv1
1
出航時の航海時間を8%短縮する
Lv2
2
出航時の航海時間を16.5%短縮する
Lv3
3
出航時の航海時間を25%短縮する
Lv4
4
出航時の航海時間を37.5%短縮する

海底探査機

海底探査機

海底探査機はアポストロスのスピクリ報酬を増やせる装備。最大レベルまで上げれば、スピクリ報酬だけで4体のアポストロスがドロップする。またアポストロス以外のクエストは対象外なので注意しよう。またホストが海底探査機を装備している場合、ゲストも同じ恩恵を受けられる。

海底探査機のレベル毎の効果

レベル必要秘海玉効果
Lv1
2
アポストロスのスピクリ報酬が2倍
Lv2
3
アポストロスのスピクリ報酬が3倍
Lv3
4
アポストロスのスピクリ報酬が4倍

条件別のアポストロスの入手数

探査機レベル至宝+2倍入手数
Lv0
なし
あり
5体
9体
Lv1
なし
あり
6体
11体
Lv2
なし
あり
7体
13体
Lv3
なし
あり
8体
15体

船首像

船首像

船首像は秘海の冒険船クエストの金卵排出率が増加する装備。海域の総ラックも上げやすくなるため、秘海玉を獲得しやすくなる。アポストロスのクエストでは対象外な点には注意しよう。またホストが船首像を装備している場合、ゲストも同じ恩恵を受けられる。

船首像のレベル毎の効果

レベル必要秘海玉効果
Lv1
2
秘海の冒険船内の金卵排出率が1.2倍
Lv2
3
秘海の冒険船内の金卵排出率が1.5倍
Lv3
4
秘海の冒険船内の金卵排出率が2倍

小型船

小型船

小型船は、冒険船の出航中に別の海域にも同時に出航できるようになる装備。冒険船が未出航の場合は冒険船の出航が優先され、冒険船と同じ海域に出航することはできない。また小型船はレベル上げの必要がなく、レベル1にしておけば恩恵を受けられる。

小型船の効果

レベル必要秘海玉効果
Lv1
10
別の海域にも同時に出航できる

リール

リール

リールは1日1回のお宝釣りが2回になり、宝箱の出現確率アップする装備。レベル2まで上げると、豪華な宝箱が釣れることもある。またレベル2のリールを装備中にトレルアーを使用すると、宝箱か豪華な宝箱のどちらかが必ず釣れる。

リールのレベル毎の効果

レベル必要秘海玉効果
Lv1
5
1日のお宝釣りの回数+1
Lv2
5
・1日のお宝釣りの回数+1
豪華な宝箱が出現

豪華な宝箱の内容

アイテム中身
豪華な宝箱
秘海石アイコン秘海石×400
水時計アイコン秘海の水時計×1
    or
秘海の海図秘海の海図×1
【専用効果】
次回プレイの冒険船クエストのSP報酬量が2倍
・翌日0時で効果消滅
・ソロ/ホストでのみ発動する

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×