モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そんな風潮あるんですか?
主様の質問で初めて知りましたw
自分のキャラでは友撃付けてるのは例えばグィネ、ノンノ、ルシ等の砲撃型ですね。もちろんそれ以外の戦型で付いちゃってるキャラ居ますけど厳選してないだけ。
ワクワクの実無くても基本的にはクリア出来る(最近の一部のクエは除くw)はずなので大差無いでしょうねw
ただその微々たる差が勝敗を分かれたりするのも事実なんですよね〜w
なんにでも友撃特LつけておけばOKみたいな風潮がありますけど、本当にそうなんでしょうか?
よく友撃がつけられてる(と私が感じる)キャラで例を出します。
例えばウリエルとか妲己は友情の範囲が広いだけで素の火力が低いから、友情火力を1.2倍してもあんまり与ダメって上がらないと思うんです。
パンドラ神化なんかも扱いが特に難しい友情だから、火力が出るときは出ますけど配置次第ではダメージ0なんてこともありますよね。そんな0か100の友情を0か120にする意味はあるんでしょうか?
超強メテオや電撃みたいな単発高火力の友情とか、Wエナサーとかレーザー系みたいに弱点を通りやすい友情なら友撃の恩恵は大きいと思うんですが、上記のキャラみたいに、敵1体あたりの与ダメが小さい友情とかダメージのブレが大きい友情なんかは友撃が要らないんじゃないかと思うんです。
それで、友撃が空いた枠に同撃同速速必殺入れてSSの火力や回転を上げたほうが最終的な与ダメが上がると思うんですが、この考えは正しいでしょうか?
それでも友撃のほうが強いという意見がありましたら、ぜひ理由付きで教えていただきたいです。