モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
クエスト毎に、どのギミックが一番肝になるか、ショットの自由度が高くなるのか、火力が出しやすいか、被ダメを抑えられるか、などクエストのバランスをきちんと見極め、手持ちのキャラでの最適解を探します。
攻略記事の適正ランキングはあくまでも参考なので、ランキング外のキャラが使えない訳ではありません。
アビでギミック対策をする事だけが全てではなく、立ち回りでギミック対策(ターン調整やSSによる回避、配置、打ち方)するのも立派な戦略。
それを補って余りある火力だったり、耐久性や回復手段を取るのも立派な戦略。
意外な組み合わせで思わぬ安定パーティが組みあがる事もありますし。
そういうのもモンストの楽しみ方の一つじゃないですかね。
まぁ最近は有能な火力枠が多く揃ってきてますので、友情ゴリ押しというのも増えてきましたけどね。
ちなみに、始めて間もない頃のキャラ貧、低スキルの時期は、札束でクエストをぶん殴っていました。
スタミナにもコンテにも惜しみなくオーブを注ぎ込む、という意味です。
昔はスタミナミンもコンテミンもなく、ノーコン専用クエストも少なかったですしね。
今回の常設のヴィランキスキルのようなギミックが2種以上登場するところに挑むとき、
例えばヴィランキスキルならブロックとDWなのでダブルアビでAB+ADWのキャラをそろえるのが理想なのでしょうが
自分の手持ちにはどちらか一方しか持ってないキャラばかりで、
「DWを気にして動きにくくなる、事故で触れる」or「ブロックに阻まれて思うように動けずダメがとれない、最悪ショットガンの範囲に固まってしまう。クリアできたとしてもスピクリは確実に逃す」
ではどちらがマシなのか…という感じです。
ABとADWを半々で編成するというのも試しましたが、それだとDW雑魚をすぐに倒せるための位置やらターンやらの調整がかなり面倒でした。
皆さんはこのように2種類以上のギミッククエに挑む際、両対応アビに乏しい時どうしているか、または乏しかったころはどうしていたのでしょうか?