モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
①割と好きです。
②追従とラウフラが楽しいですね。一時期ダンクばかり使ってた事もありましたけど。最近は4反射分裂も割とお世話になってます。
③必中タイプは楽なので脳死周回には便利ですけど、配置依存の高い友情は、火力の出し方がわかると弾いてて楽しいですね。
出て当たり前、じゃなくて、自力で火力出したった感が勝ち負けや効率とは別の次元でモチベ維持とかにプラスに働くと思ってます。
縛りプレイや特定キャラチャレンジと似たようなイメージですね。
五周年を目前にしたモンスト。それぞれ固有の新友情を引っ提げて登場した新天使を始め、未だに新たな友情コンボが開発され続けています。
友情コンボにもいくつかのタイプがあります。
・ダブルエナサーやロックオン○○等の当たるだけで完結するもの
・操作可能な追従型貫通弾やダンクレーザー、配置によって攻撃範囲が限られるラウンドフラッシュといったユーザーの補助があって最大限の威力を発揮するもの
・加速や防御up、白爆発等の補助に特化したもの
の3つ?に分けられると思います
私は2番目の友情が特に好きなのですが世間的にはかなり不人気なイメージがあるのです。
そこで皆様に
・PS依存型の友情は好き?
・どのPS依存型友情が一番好き?
・その他意見
を聞きたいと思います。
かなり長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
PS要求型の友情例
フレア、ダンク、ワンウェイ(固定方向)、短距離拡散弾、プラズマ、追従、ボムスロー、ラウンドフラッシュ、反射分裂弾、ウェーブ、フェローレーザー、薙ぎ払い、回復弾、ウォールセットレーザーなどなど…
4反射分裂弾、私もアイリスを獣神化以降使いまくっています。角反射で一気に球数増やして弱点に叩きつけるのが強いんですよね~。