モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
所詮携帯ゲーム。
短いプレイ時間で一手のミスでゲームが決まることもしばしば。
100回やったらプロとの差が出ると思いますが、1回の勝負なら仰ったように上手いアマチュアも勝つ可能性はあるでしょう。
予想できない、ドキドキ感を楽しむ方にはいいですね。
全員ノーミスなら打ち出しの差+ピックで決まる面白味のないものになるのでは?
LOLのように韓国勢に絶対勝てないNAの試合を見るより個人的に面白いですね。
今モンストのプロの配信を見ていたんですがあれ酷くないですか? 1手処理のところを普通にミスるし 実況も「イレバンガー」とか言ってるしここの掲示板使ってる上手い人4人集めたら優勝できそうだとさえ思ってしまいます 「一回しかやれないんだからしょうがないだろ」と言う人もいるかもしれませんがプロですよ 一応eスポーツ名乗ってるゲームのプロなんだからそういう所100%決め切るくらいの技術があってもいいでしょう? 正直獣王戦のある程度ラフな雰囲気の方が見てる方もやっている方も良いなと思いました もうプロからアマチュアくらいにした方がいいんじゃないですかね
もっと見る
自分が言ってるのは最初の1、2ステージでの決められた手順でのミスのことです そこは一筆書きだったりカンカンなど角度やルートなどがある程度決められているショットでのミスの事です 時間の差は中ボス以降の二反射以降のボスハマりだったりで差がつくべきだなーと思っています
3つのvariableがあるとします。”スピード” ”ルート” ”不確定要素(緊張、イレバン等)。接戦を予想している場合、角度を吟味する時間を削り、スピードを優先しないといけない状況も生まれると思います。 もちろん2ステージ目の重要性を考えるとあからさまなミスだとは思いますが、不確定要素+今池のレベルを考えた上でのスピードの重要性を考えると”プロ”でも起こりえるミスだとも思います。 100%ミスしないのが”プロ”ではありません。現段階で他より上手く、モンスト運営から仕事を与えらたから”プロ”なのです。もし報酬、人気が上がり、”プロ”のレベルが上がったら、こういったミスもなくなるでしょう。