モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
元となっているのは古代中国思想の五行相克だと思います。「木>土」「土>水」「水>火」「火>金」「金>木」です。
3竦みがどこから来たのかはわかりませんが、おそらく「水>火>木」なら「誰にでもわかりやすい」という理由で、結果的に「木>水」になっただけな気がします。
ご存知、
木水火の3すくみですが、
モンストに限らず
火が木に強い理由
木が水に強い理由
水が火に強い理由
を教えて下さい。
漠然とした5大元素や魔法の世界、
宗教の世界でもいいです。
3すくみ5すくみがどこから生まれたのかも
さっぱりです
特に木が水に強い理由がわかりません、
木は水を吸うから?いまいちわかりません。
水には雷?サンダーが強いゲームあった気がします。
一般ゲーム背景の設定を議論するつもりはないですが、
今まで漠然としていて、
理由を知らないでやっていました。
子供に説明を求められたら
多分説明出来ない大人です自分 。