モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ポケモンのルールで考えると…
まず、ロボットとビットンは見た目的にはがねタイプでいいと思います。
はがねタイプに毒は入りませんが、ふしょくという特性だと、はがねタイプにも毒を入れることが出来ます。
モンストで毒を持つキャラが、全て特性ふしょくを持っているとすると、ロボットに毒が入るのは納得出来ます。しかしビットンに毒が入らない理由はまだ分かりません。
毒はタイプ以外に、めんえきなどの特性でも無効化出来ます。つまりビットンは、すべて特性めんえきを持っているのでしょう。
まとめると、
・ロボットとビットンは、はがねタイプ
・モンストの毒を持つキャラはすべて特性ふしょくを持っている
・ビットンは特性めんえきを持っているので毒は入らない
という感じですかね。
あれ…これモンストだった…
特性とかそもそもあるのか…?
こんばんは。
いや考えたら負けなのは分かってはいるんですが、やはりどうも腑に落ちないんですよ。両者とも血が通ってないのは同じはずなのに。はがねタイプはどくタイプ無効化しますし(ゲームが違う)。
果たしてどう言う原理なのでしょうか?