モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私も昔、ドリ◯ンドで主様ほとではないにしろ、恐ろしい額課金しましたね( ̄∀ ̄;)
当時はニュースにもなったコンプガチャなるものがあって、対象のレアキャラをコンプするとSSレアのキャラが貰えるという恐ろしいガチャで、3諭吉を超えた辺りから、無我の境地に入った様に淡々とガチャを引いていた覚えがあります( ̄∀ ̄;)
モンストはドリ◯ンドみたいに廃れていって欲しくないので、排出率の偏りやガチャを煽る傾向は見直して欲しいですね(´・ω・)
いつも回答ありがとうございます。
昨日、コラボ最後のマーキュリーに3諭吉もかかり、出を取り戻そうと、最後の天使、メタトロン狙いで回したところ、追加12諭吉で出ず。途中から実験モードに入り、ボーナスのお小遣い分を使うことにしたので、あまり怒りはなかったんですが、呆れはしました。初キャラは10諭吉目にリチャード、12諭吉目にジキハイのみで、パリンパリンの時間も呼吸のように味わいました。今朝、結論も知りたく、実験を敢行したところ、追加10諭吉目で出ました。昨日からの通算は恐ろしい額。おかげでアンソニー以外の闇キャラはコンプしました。限定はメタトロン以外、概ね艦隊を通り越す数が出ましたし、アリババのガチャ運極目指そうと一瞬思いました。
偏りといえば理論上そうですが、流石に700連以上で出ないと、引き落とし金額を淡々と入金後、驚くほどニュートラルな気持ちで、「確率で説明するにも程があるだろ」と思いました。
今回はガチャの話ですが、刹那の出現率でも辛い思いをされた方もいらっしゃると思います。私の場合はメシウマでいいですが、そりゃないだろのエピソードを色々お聞かせ頂けたら幸いです。
回答ありがとうございます。市場規模が大きくなるにつれ、いずれかは何らかの規制は入りそうな気はしますが、その前にかなりのコンテンツに成長した訳ですからもう少し考えて欲しい気はします。