モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
・マッチショット
マッチを擦るように薄い角度で弾く事が語源でボスを含めた敵単体だけで連続ヒットをすること。その間、壁や他の敵に一切当たらない。反射タイプ限定の技
今では意図して狙っている人は少ない気がします。何でもないところで敵に引っ掛かり大ダメージを与えたりすることはありませんか?
・疑似マッチショット
マッチショットの後から言われ始めた言葉。壁や敵同士の間に入り込み連続ヒットで大ダメージを与える方法。間に入った後はマッチショットみたいにダメージを与えるから疑似マッチショットになった。反射タイプ限定の技
ルーツを知らない人はこちらが本家のマッチショットだと思っているみたいです。
個人的にはマッチングショットだと思う。
・貫通マッチ
ブロックを利用した貫通タイプの技でブロック間で敵を抜けきらない状態で減速率を極力抑え連続ヒットをする事。進入角度が薄く弾いてから入らないといけないのでマッチを擦るような角度のマッチショットを真似て名付けられた。何故かたまたま縦カン、横カンの位置にいてもそう呼ばれる。
・角打ちもしくは縁打ち
縦カンを綺麗に決めたいときにスマホの角(縁)を利用してそわすように引けば綺麗な縦カンが出来ること。ちなみに上面と下面の角はセンサー反応しないところのため横カンは出来ない。自分は出来る機種を見たことがないですね。
・タスキャッチ
今では行っている人は皆無な裏技。タス系の上げ幅が少なく貴重だった昔に少しでも節約するために行われた。合成で大成功率アップを狙って投入されたことから名付けられたはず。