モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
射幸心を煽る動画として捉えられたのが一番の原因ですね。
景品表示法違反にあたる問題です。
Googleは実際に返金しています。
「返金に応じたコンテンツへは以後アクセスできなくなります」
この意味を理解していない人が多いですね。
これは、有料アプリを買って、そのアプリに問題があった場合、返金するから買ったアプリを返してね。
という意味です。
有料アプリにお金を払ってないのですから、アクセスできないのは当たり前ですね。
モンストは無料アプリですので、上記にはあたりません。
返金したID特定してBANするわってなったら2周年イベント第4段がおきる
無料アプリですが使用したオーブで引いたガチャキャラや、スタミナ回復で使った降臨周回で得たモンスターは放棄するべきですよね。恐らく、そのような細かい操作(特定モンスターのラックをオーブ使用分だけ巻き戻したり、星4キャラを売却した金額や合成した経験値の巻き戻し)は不可能だと思われるので、一部返金が認められた方への全額返金の後、アカウントの凍結をmixiに訴えていくつもりです
そうですね、確かに放棄するべきだと思います。 しかし、プレイヤー側からは放棄できないのでmixi側でやる作業なのですが、全てを完璧には不可能でしょう。 不可能だからアカウント凍結となるとこれまた問題で、mixi側の明らかな優良誤認があった為の返金ですから、それがなければ今回の返金請求は無かった との主張が通ります。 もし裁判になったとしても、景品表示法違反は間違いないと思われますので、先に違反を******たmixiが圧倒的に不利になります。 裁判でmixi側が負けたとすると、プレイヤー側の要求が合法的に通る事になります。 儲かっているmixiですから、さぞ有能な顧問弁護士がいるでしょう。 アカウント凍結等の措置は止められると思いますよ。
返金希望=サービスに満足できなかったということです。全額返金でアカウント削除、今後モンストに入らない誓約に署名でいいとおもいますよ。作業は面倒ですが
mixiがいままでまっとうな対応したことないのにユーザーの正当正当性とか公平性なんて選択するかな このままなかったことにするだけじゃないの