モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
別に多くなくないですか?
月に4キャラ、恒常キャラが獣神化
基本このペースは変わってません。いつも通りでは...。
新キャラが獣神化するようにはなりましたけど新キャラは所詮新キャラ。
「次はどんな性能なのか、どこ適正か」的なワクワクしかないけど恒常キャラは「あのキャラなどんな風にテコ入れされるのか」「次はこいつが来たか」「イラスト良くなったなぁ」という楽しみはまだ残されてるように思います。
興奮出来ないのは恐らく...ご自覚が無いのかもしれませんが、貴方のモンスト熱が冷めてきているせいでは...?
壁ドンシリーズに比べたらサラマンも大小もタケミもいいとこ取りで随分とマシな獣神化です。かく言う自分も獣神化だけさせて神殿に1回も連れて行ってないけど、旬イベに適正貰ってから頑張るタイプなのでと言い張ってみる(›´÷`‹ )
進化から神化実装も、進化・神化から獣神化実装もやってることは同じなので間を空けることがスパイスになるとは思いませんが期間限定であるコラボキャラが「次にコラボが来たら獣神化されるかも」という期待は持ってて楽しいです。やっぱ、コラボですから。
次のコラボからはコラボキャラも獣神化が1体、進化止まりが2〜3体(もしくは獣神化3体?)になるのかなと思うとその分楽しみは減りますね_( _´ω`)_
獣神化の頻度って多くないですか?
ついこの間限定のナイチンが獣神化したのに・・・もう今月3体も追加されたの?埋もれるの早くない?みたいな。そりゃ確かにキャラが強化されていろいろなクエで活躍できるようになるのはユーザーとしてうれしいことだと思いますが・・・
「おおっ 次はおまえが獣神化するのか!」というよりは「ふーん、じゃ次いこか」という感じがします。興奮がないんですよね。
神化実装がされていた時みたいに間を置いた方が個人的にはいいかなと思うのですが、どう思いますか?