モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
モンストは元々コラボキャラをあまり強めにしない印象です。
中でも当時一世を風靡したり、長めに使われたキャラクターと言われれば、蔵馬、ゴン、キング、メリオダス、剣心辺りだと思います。
遊戯王コラボもカタログスペックではかなり強力なキャラが実装されましたが、今のモンストの環境ではそれすら現状あまり見ません。
おそらく今の環境から日番谷を一線級レベルの強さにしようとすると、飛行をMSM以上にするであるとか、超AGBにするなどが考えられますが、もし仮に期間限定で、これ以降絶対に手に入らないキャラが必須レベルの強さになってしまうのはユーザーからすれば好ましくないのではないですか?
コラボは原作再現を追求し、性能は控えめにするというのは、ファンに対しても他のユーザーに対しても最も優しい方針だと思います。
とはいえ一護は原作再現という意味でもなんともいえない感じでしたし、今回のコラボはビッグタイトルなだけあってガチャは全体的に酷評されるのも致し方ないかもしれませんね。
日番谷の性能来ましたね…
普通に強いと思います。
友情も2体目の超強貫通ホーミング18で、かつ超強氷塊で友情だけで言うと強い部類、
ステータスも攻撃力26000越え、ゲージありのトリプルアンチアビ、そして友クリ、強いですね…
でもキラーがないだけでほとんど一緒のアビリティの城之内がめちゃくちゃ使われてるかって言われたら…まぁ属性が違うので比較できないかもしれませんが…
一護、ルキアとかいう微妙な性能のキャラが排出されるガチャを日番谷狙いで引くかって言われたら自分は迷いますね…
日番谷が強いからこそどうして一護をあんな性能にしたのかが…
あと不満点を1つ、なんでこいつのssは最初に当たった敵に追撃なのにルキアのssは停止後近くの敵なんだよ!絶対おかしいだろ…
日番谷の性能どう思いますか?