モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分は超絶は友達の手伝い以外はほぼソロで行きます。
理由は私も昔超絶ダンジョンで適正キャラがいない時にホストを立て、適正キャラできたからダンジョンに入ったら…
募集時に入ってくる適正キャラが初見かベテランかなんてわかりませんからね・・・
それからは自分は適正キャラフレンド使用枠に入れている人とフレンドなりその人がフレンド使用可能時に回っていました。
ツクヨミならば、ナポ、リボン、ウリなどを
マルチ募集時にわかるのはモンスターのステータスのみでプレーヤーのステータスはわかりかねます。
なので、適正キャラを持っていないからホストを立てて適正キャラを入れないと勝てないのであればそれくらいのリスクは背負わないといけないのでは?
クシナダのダンジョンに募集した時に全員イザナミ運極できたみたいな場合は別ですけど
つい先日のツクヨミ戦で、ホストの私が五右衛門(運極枠)、ゲストにナポレオン、シンドバッド、ウリエルを連れて4人で行きました。
しかし、ナポレオンの方が完全な初見プレイヤーらしく、毎ターン一体も雑魚処理をせず、ツクヨミを単に往復するなどトンチンカンな戦いをしておりました。なんとかボス戦に入っても他の3人の戦い方を真似しないのか、相変わらずツクヨミを往復し、そのターンいつもピンチになりました。
キャラパク嫌いで、一度たりともキャラパクをしたことの無い私は、煮えたぎる怒りを抑え、他の3人でバックアップして、何とか最終黄色ゲージまで到達したのですが、その最初のターンがあろうことかナポレオンの方。とりあえず、SSの号令を使って突破してほしいと、3人でGJを押しまくり、SSを使用。安心したのは束の間!!!!なんと、号令にも関わらず、3人に当てず、ツクヨミの弱点を往復しようとしているのです!そして、気づいてくれとGJを押しまくったのですが、何を勘違いしたのかそのまま往復……
そして当たり前ですが次のターンで敗北!!!
キャラパクはするべきだったでしょうか????
貴重なご意見ありがとうございます!文字数の制限でこのマルチの前にソロでツクヨミを周回していたことを書きそびれていました。ソロ周回中、適正フレンドが枯渇したため、いつものようにマルチ周回に切り替えたのです。すでにツクヨミ運極ができつつある私は初心者や初見の方が野良マルチに数多くいらっしゃることも承知ですし、何度も見てきたことです。それゆえ、キャラパク嫌いな私はホストとして切らず、他のゲストの方と対策しながらその初心者プレイヤーの見本になるという姿勢を楽しんでいました。ところが、今回の質問の例の通り、事前に攻略をチェックしていないばかりか上級者を真似することすらできない初心者プレイヤーが存在したという事実に驚愕し、キャラパク反対原理主義だった私の前提が間違っていたのでは、と心配になり、先輩方のアドバイスや、その当時仮に切断していた場合の感情などをお聞きしようと思ったのです。
様々な意見をいただき、1つ結論として導き出したのは、キャラパクをしないことがホストのマナーであるなら、事前攻略予習しておくこともまたゲストのマナーではないか?ということです。あの当時切断しなかったのは後悔していないですし、回答者の意見の対立を見て、なおさらキャラパクはゲーム性を崩壊しかねないなと感じました。ただ、キャラパクではなく、「諦める」という選択肢もあることに気付き、さらに、切断が時にはゲストの上級者の方の時間の浪費を防ぐという役割があることも知りました。
適正キャラを持っていないからキャラパクするなどという悪質なプレイヤーには私も大反対です!協力に駆けつけてくれたのならば、切断しないのが礼儀なのは確かですし、これまでもそういうスタンスでやってきました。ただ、これまで私がやってきた、初心者プレイヤーのお手本となって時間をかけてクリアするという方法は他のゲストの方の時間の浪費にも繋がっていたのだと気付き、それはあまり良くないのかもしれない、と思いました。
地雷プレイヤーというリスクがあるのは確かですし、超絶を周回する身として、なおさら理解していることです。ただし、今回感じたのは、キャラパクしないことが暗黙のマナーである以上、事前攻略しておくこともゲストのマナーなのではと感じました。 今回のように勝とうとも思ってないやる気のないプレイヤーが混じった場合は、切断も他のゲストのためになると理解した事件でした…