モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ゲームの基礎は元々しっかりできてるんですよ。
ただ舵取りが悪すきだだけ。
キツく書かせてもらいます。
まず、新しい要素の作る努力不足。
パスドラが覇権のころ、スタミナ10分1から5分1に。
早々マルチを前提とした設計。
でもここ最近だとオーブ配布、これパスドラの完全パクリ。しかも運がいいとたくさん貰えるってプレイヤー間に差つけてるんですよ。
100個で終わった人損をした感じます。
なので昔みたいにもっと考えて、モンストが最初でみんなが公平な物を作ること。
二つ目。
ガキ向け要素。
はっきり書くと必要ですか?
ゲーム黎明期支えてたのはどんな人たち?
モンストTVって見たことありますか?
なんとも言えないあのクソ内容。
特にモンスト兄貴。
真面目にあんなのに金使ってるんじゃ課金者に失礼。
もっと金使うところ考えろと。
とりあえず纏めると、モンストの本体以外の部分を企画してる人間達の退任降格ですかね。
ゲームシステム作ったら人たちはしっかりしてるんだから、それ以外の人たちが足引っ張ってる。
6周年イベント、とても盛り上がっていますね。オーブ最大500個配布に始まり、新限定キャラ、賞金山分け、人気投票ガチャ等々、勢いのあるイベントを多数発表しています。
しかし、これで本当に新規は増えるのでしょうか。
自分は前のオーブ最大500個配布イベントの時にモンストに復帰しました。久しぶりにやってみると案外面白く、運極作りやわくわくの実厳選など、結構真面目にやっていました。
しかし、それはそう長くは続きませんでした。モンストの行き着く先が「費やした金と時間で殴り合うゲーム」ということを理解してしまったからです。
説明するまでもないと思いますが、過度なキャラゲー化と紋章ゲー化についてのことです。特に後者は「ありったけの運極を作って初めてスタートラインに立てる」という現実を突きつけてくれました。モチベーションだだ下がりです。
そこで質問なのですが、今現在モンストを遊んでいるユーザーの皆さんは、今回の6周年イベントをどう思っているのでしょうか。また、新規ユーザーの定着化にはどんなことが必要だと思いますか。