モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まず、一撃失心は重複可です。本来は重複しないはずだったが、バグにより重複する。しかも、運営が治せなかった為そのまま放置が決定した。
それ以外は同一の実は重複しない。
有効範囲が個人の熱き友情、ケガ減り、ちび癒し等は個人に効果があるので全員が一づつ持っていても効果はそれぞれ発揮する。が、個人が二つの持っていても効果は威力の高い方のみ発動。
有効範囲が全体の学び、スコア、荒稼ぎ、将命、兵命、ハート等は全体で一つのみ効果がある実。メンバー内で誰かが一つ持っていればいい。
有効範囲が種族や撃種、戦型の物はメンバー内で同一の実があると重複はしない。ここが一番分かりにくい部分。
とりあえず加撃関連だけでも
同族の加撃・加命撃・加撃速、撃種の加撃・加命撃・加撃速、戦型の加撃・加命撃・加撃速と9種類あります。これらは加撃する効果を持っています。メンバーで一つづつであれば無駄なく効果を発揮し、全て効果を受けられれば14000の攻撃力アップに成ります。
一つ一つは名前が違うのでそれぞれ効果を発揮しています。
同族の○○はメンバー内で同族の誰かが一つ
撃種の○○はメンバー内で同撃種の誰かが一つ
戦型の○○はメンバー内で同戦型の誰かが一つ
二つ目以降は無効に成ります。
加撃、加命撃、加撃速はそれぞれ別の実として扱われてますので別効果の物が別々に発動する感じです。
纏めるとわくわくの実は
個人で一つ
同族で一つ
撃種で一つ
戦型で一つ
全体で一つ
重複可能な一撃失心(特例)
の六種類に分かれてます。
質問文の件は
鉄板の友撃(個人用)と同族加撃(同族用)
2体目の同族加撃は無意味なので同族加命撃か同族加撃速に変える。友撃は個人用なのでそのままでそれぞれ効果を発揮します。
ルシファーの
友撃(個人用)と同族加撃(同族用)と学び(全体用)
撃種(同撃種用)と戦型(同戦型用)と将命削り(全体用)
に成っていますので2体目のルシファーには友撃の効果が発揮されてません。他は有効で、同族、撃種、戦型の効果は2体とも受けられてます。
重複する実としない実があるのは存じているのですが、あまり仕組みが理解できません。
今まであまり理解をせず厳選してきたのですが、2体同キャラに同じ実(例えば鉄板の友撃と同族加撃)を付けても、損という事ですか?(2体ともパーティーに積むとして)
一体は効果を発揮していないも同然という事でしょうか?
例えばルシファー2体所持していたとしたら、
友撃と同族加撃と学び
撃種と戦型と将命削り
等に上手いこと分担させた方が良いということですか?
馬鹿ですみません。
大変わかりやすく説明していただき、ありがとうございました!理解できました(^-^)皆様同じ様にわかりやすかったので…BAに選べずすみません(><)