モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
現在運極54体で、無意味に作って倉庫番なんてものはザラに存在します・・・。しかしながら作って後悔した運極は一体もありません。一匹づつが思い出深いコレクションの数々です。
モンストはキャラの上限性能が決まっています。
レベル極のタス振り全開でそれで終了・・・
そこにオマケコンテンツとしての、ハート落ち、報酬率の良い「運極」
一度クリアしてしまえばそれで終わりでやる必要無し・・・というユーザーの飽きを配慮した運営側のコントロールでしょうね。運極を目指すという意義は。
私が思うに、
「運極を『作る』ことが目的」というよりも
「運極を『目指す』ことが目的」というイメージです。
なぜなら、質問者様のおっしゃる「運極連鎖」や「運極の必要性」なんていうものは、究極降臨クラスのコンテあり周回ならオーブを吸ってればいくらでも時間があれば作れるものです。
大黒天の運極があればフェンリルはいらない、イザナミ運極あれば反射重力の火はいらない、などなど最初から超絶運極のみを視野に入れれば連鎖は止めれます。要は究極降臨系は、あくまで『超絶運極を目指すぞー』という過程であって結果では無いと考えています。
究極クラスなら
滝夜叉
ゴースト
クイバタ
平清盛
ガーゴイル
マリー
沖田総司
天狗
バジリスク
ジャック
フェンリル
紀伊
スルト
ヴィシャスor雲母大佐
ルイ13世
ギガマンティス
ポルターガイスト
上記辺りさえあればはっきり言って十分。他に取るならぶっちゃけ趣味です。
絵が可愛い。期間限定だから是非とも!集まって来たからそろそろ運極などなど性能なんて度外視の『モンスト愛』です。
究極運極20体よりも、イザナミやクシナダ1体運極のBOXの方が遥かに価値?というかかっちょいーとは思います(笑)
Let`s try!超絶の極み!!
常設で降臨しているラーや13号機やルパンの運極、またはユメ玉ガチャで手に入る左慈やリリムの運極を作っていた人は多いようですが、常設降臨や運極にできるガチャ限が出るたびに運極を作っている人は、どういう理由で作っているのでしょうか?
運極を作れば運枠にできるという理由だと思いますが、それで別の運極を作って、その運極を運枠にしてさらに別の運枠を作って・・・と連鎖すると、「運極を作ること自体が目的なのだろうか?」と疑問に思いました。
私の場合、タスの洞窟に挑みたいのでクイバタ運極を作ったのと、アヴァロンに挑む運極5体がいないので、作りやすいラーの運極を作っている最中なのですが、その理由がなければ運極を作ることはなかったと思います。