モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
角度とかマッチとか、技術的な要素は二の次かなあと思っています。
なんとなくモンストって詰将棋ぽい感じしますよね。
2手、3手先を読める人はやっぱりうまいなと思います。
最たるもので言うと、被ダメを計算してハートが金になるまで取っておくとか。
自分が直殴りするよりも高威力友情キャラの位置取りを優先とか、
敵の攻撃パターンを避けるために動かすとか(摩利支天の縦レーザーとかね)。
逆に、とりあえずSSを最終まで取っておく人は微妙だなあ…と思います。
ピンチになってから使うべきだ、というのもまあ分かりますが、
先に撃っておけばそもそもピンチにはならなかったぞ、って場面も多々ありますね。
モンストっていろいろな角度からうまい下手が語れるものだなと感じております。
PSスキルの高さという言葉が良く出てきますが、人によってその内容が違うのかなと思っていまして、皆さんの思っているうまさを聞かせてもらえないでしょうか。
個人的には先読みできる行動ができる人がうまい人だと思っています。敵の行動ターンを把握し、仲間の特徴を生かして攻撃し、怒り状態前後で攻撃パターンを変えるなどができる人です。
はじく角度なんかは慣れだと思ってます。
要は、考えて行動できるかどうかかなと。
皆様は、うまい人ってどういう人だと思いますか?
将棋とは良い例ですよね。マルチで自分が想像した通りに皆が弾いてくれた時の一体感は鳥肌物です^^