モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
カウントストップの略語だと思います。
今までカウントしていたものがカウントする際の上限・下減に達し、カウントが止まる時に使いますね。
分刻み専用のストップウォッチで例えるなら、製品により多少異なりますが、一般的に99分99秒99をカウントすると、その先を表示することが出来ない為、表示ではカウントがストップしている状態となりますね。
タスに置き換えると、タス値を加算していくと決められた値に達すると上昇しなくなります。
この時カウントが止まるのでカンストという表現が定着したのだと思います。
すみません一番肝心な所が抜けていましたので追記します。 タス値のカウントがストップしたことによりタスカンスト→タスカンとなったのだと思います。
なるほど。ありがとうございます!