モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
今までが何かあると
全ユーザーに!
だったので、今回に限って何故当事者のみ?という不満を抱く気持ちも解らなくはないですが、本来は今回のような対応の方が好ましいと思います。
☆6確定を宣伝文句としたガチャで、一部に☆6が出ない不具合があったのですから、早急に弁償等の対応を取らなければ詐欺にすらなりかねません。
その点からも、代金分のオーブ返還と+αのお詫び分と言うのは至極真っ当な対応ではないでしょうか。
自分は不具合該当者ではないので、直接は関係ありませんが、いつもデタラメ対応が目に余る運営が、珍しくマトモな対応したな、と今回の件に関しては高く評価しています。
この対応、かなり不公平だと思うのですがみなさん納得出来てますか?
同じ金額(オーブ)を払っているのにそのタイミングによってある人は10連、ある人は20連と倍の差が生まれるんですよね?
しかもオーブでお詫びということは、不具合10連の内容に満足出来た人は新年超獣神祭にとっておけるってことですよね?
不具合出た人も☆6が出なかっただけで☆5は出てるんだから、結果的には☆6を手に入れたようなもんじゃないですか。
ならお詫びはオーブじゃなくて該当キャラの神化素材or獣神玉でよかったんじゃないかな?
獣神化のわくわく2個目の時に個別対応可能なのは実証済なんだし。
まったくもって正論です。 データベースを遡り、該当時間にガチャ引いた人、更に星6出なかった人で絞り込むのは通常のweb関連事業者なら容易なはずです。 時間がかかったのは対応内容を検討してたから。 学生さん達には理解できないでしょうね。
コメントありがとうございます。 超絶祭に夢中で年跨いでしまいました(笑) ただのクレクレ君は放っておくとして、今までとの整合性の面で不満を抱く人が居るのは仕方ないとは思います。でも、本来は今回のように、実際に被害に遭われた人に対して、補償と相応のお詫びをするのが真っ当ですよね。「全員にとりあえずお詫び配っておけばいいや」よりは遥かに誠意ある対応だと思います。今回だけでなく、今後もこの様な姿勢を続けて欲しいですね。