モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
回答失礼します。下手な奴切るとかうつの遅いの切るとかいう人の言い分もわかると思います。
自分の店で働いている店員が、キッチンでふざけた写真をSNSに投稿して問題になったとしましょう。その場合、店長であるホストは店員であるゲストに報酬を払う必要があるでしょうか?
また、遅刻ばかりで全く働いていないのに報酬を払うのもどうかと思います。
主さんのように、そういう行動に対して悪印象を持つのも全く間違ったことではありませんが、切るがわからしたらスタミナを棒にふることになります。
要はホストにはホストの、ゲストにはゲストの言い分がありますし、両者の立場にせよどう捉えるかがその人の人柄を表すのではないでしょうか?
上の具体例はかなり極端だと自分でも思いますが、ゲストがホストの報酬を払えるラインを超えてしまったら、それはゲストに責任があります。
なので自分がゲストの時は、自分(他ゲスト)のどこが悪かったのかを考えて、ホストの人柄を判断します。自分が一番主張したいのは、ただ「下手な奴いたら切る。」のようなコメを見ただけで、心が狭いなどと判断するのは間違っているということです。心が狭いと判断するのは、ホストの【報酬を払えるライン】を見てから判断すべきです。
長々すいませんでした(´・_・`)
初めまして、にゃんこと申します。
マルチプレイの募集掲示板などを見ると、下手なやついたら切る、打つの遅いと切るなどといった表題の募集を見かけますが、あの人達は余程時間の無い人間なのか心の狭い人間なのか残念だなと思うことがあります。
皆さんはそういう方々の募集にも入りますかー??
お時間ありましたらお教えくださいませ(`・ω・´)
補足させていただくと、もちろん【報酬を払えるライン】の低い方は、主さんの言う心の狭い人です。ただ知り合いには、攻略法も何も知らずにがむしゃらに打ってる奴がいたら切るが方いますが、それはまだ分からなくもないです。ゲージが全然決められなかったりする方は、切られても仕方ないかと。それでもしゲージも決めないで切られたことを怒っていたら、まずは己を知れって言いたいですね。 あっ、キャラパクは人にあらずですがww
全力で同意します^^ と言うか、それすら許されないなら誰もホストなんてしたくなくなると思うんですよね…… だって、自分が初めにリスクを多く払ってるのに、マルチによるリスクが自分にしかなく尚且つゲストとホストが同じ報酬じゃあ……(´・c_・`)