モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
なんとなく言わんとする事は解りますが。
汎用性と言っても、某サイト等のキャラ紹介ですよね?
多くの場合、この様なサイトの記載は初心者向けです。
私自身で見る機会は、新しいガチャ限を引いた時だけ。降臨キャラではまず見ません。
初心者。中級者。上級者。
ガチャ限少。中。多。
ぐらいに当てはめて見直して下さい。
ドロップで手に入るキャラで、稀少な友情とSS。
2つのギミックに対応している。
ガチャ限の少ない初心者に汎用性が有ると紹介しても、さほど違和感は有りません。
主さんは、初心者でもなく、キャラも保有していてるようなので、余り気にする事無いと思います。
クシナダはADWにMS,おまけにキラーがありますが
汎用性という意味では、プラズマを引っ張らないと真価が発揮されないので
組む相手を大幅に選びますし、作戦にまで影響します
神ルシ、アーサー、ゴッスト、このあたりの当てるだけでの友情発動とは別物ですので
誰とでも組める、どんな作戦でも汎用性がある、その間逆で
1体いるだけで組む相手を選ぶ、戦術も狭まります
わたしはこれが汎用性が高いキャラとは到底思えません
友情を考えなければ、単なるADWでMSの木属性でしかありませんし
私はクシナダが汎用性が高いというのは、すさまじく違和感があります
現にヤマタケでは、足手まといでしかありません
これのどこが汎用性が高いのでしょうか?
そうですね、おっしゃる通りです 無課金なので、あまりガチャキャラはありませんが あのサイトのランクはおかしいですからね 今は修正されたようですが、クシナダのヤマタケに対しての適正が おりょうやハンキンより上だったこともありますし かりんに対して、神化アヌビスが入ってないこと いつもいつもおかしいことだらけですよね ちなみに、あそこで10点は、神ルシ、アーサー、クシナダだけですが クシナダが神ルシに及ぶわけないだろ、誰もがそう思うでしょう 運枠としてならば、別でしょうけどね