モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
義援金オーブの説明読まずにスレ建てたのかな?
オーブ1個120円。プラットフォーム利用料を支払い、その差額をmixiが補填して120円を寄付するって事なんで、mixiは自腹切ってますよね。
むしろオーブの利益10%を寄付するからオーブ買えって方がクソだと思いますが。
義援金オーブは間違ってませんか?
義援金を利用してオーブを買わせようとしているしか思えない。
それならオーブの利益の10%を寄付しますでいいのではないか?
被災地を馬鹿にしているか利用しているかしか思えないがどう思いますか?
オーブ売上の利益から寄付かと思ったら120円寄付だったんですね。自分も良く読んでませんでした。
本当に寄付するならどちらもクソって事もないような気もしますね。(*´ω`*)
批判する人は詳細なんか知らないんだろうね。日本じゃチャリティーとか募金とか義援金もそうだけど、どうしても足長おじさん的なのが美徳とか思ってるんじゃないかな。誰にも知られず影で支援するのが良いみたいにね。モンストで小額募金できるのは子供から大人まで幅広く対応できて最高ですよね。他の質問のとこでオーブ買うならコンビニで募金するって人の意見も沢山みたけど、モンストなら家に居ながら手軽に募金出来るメリットもあるし、近くにコンビニない人とかも多いしね。募金の窓口は多いにこしたことない。批判する人ってほんと被災地の事を考えてないですよね。
コメありがとうございます。義援金を送ると言う事は素晴らしい事ですが、全額(手数料は運営の持ち出し)と利益の10%を比較した場合でクソと書きました。前者は完全な義援目的で商売ではありません。、後者は寄付を餌にオーブによる利益アップを目的にしていると感じました。これが利益の全額ならクソとは書きません。質問主様が10%と例を出されたので例に対して回答しました。 質問主様が何故被災地を馬鹿にしていると憤っているのかは全く理解出来ませんが…
被災地をバカにしてるは確かに意味不明ですね。結果みんなの預けたお金をミクがしっかり寄付していただき、嫌な気分になる様な報道も無く熊本の方々がより早く元の生活に戻れれば何の問題もありませんけどね。
嘘なく寄付をして欲しいですね。私も広島の土砂災害ではボランティアをしましたが、被災者の方が元の生活に早く戻る事が重要だと身をもって感じました。広島の土砂災害や今回の熊本のように局地的被害の場合には、支援物資より義援金の方が必要です。実際広島では支援物資が余り保管場所が確保出来ず、支援物資を送らないでと自治体が異例のお断りをしたほどです。個人的な意見ですが、被災地に必要なのはお金とガレキ除去等のマンパワーだと思っています。