モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
売り上げの何パーセントを寄付する……
組織は必ず予算てものを組んで経営しています。
事前にですよ。
つまり、売り上げの何パーセントか(恐らく1パーセント以下でしょうが)を寄付することになるとまず間違いなく来月以降の売り上げからになるでしょう。
つまり、送るのは再来月です。
頑張れば急遽予算組み直しての対応も出来るでしょうけど、そんな無駄な仕事増やすくらいなら別枠で組んでしまった方が早いですよね。
1個単位でしか売っていないのは単純に利益が少なくなりすぎるのを防ぐためでしょう。
普段10000円で一気買いしてる人たち全てが義援金オーブかうとなるとmixiの利益が多分スゴイ額で減算するはずです。
大赤字出してまで義援金送る企業なんて個人経営のワンマン社長のやってる小規模会社しかありえません。(それでも多分少ないでしょうが)
今回の対応にどうこう言っている方々は今までに経営に関しての事項に一切触れていない方々でしょうね。
むしろ素早く対応してる分、褒められてしかるべきなのに。
いい加減な理屈で批判するのはやめていただきたいものです。
義援金オーブは間違ってませんか?
義援金を利用してオーブを買わせようとしているしか思えない。
それならオーブの利益の10%を寄付しますでいいのではないか?
被災地を馬鹿にしているか利用しているかしか思えないがどう思いますか?
補足:他の方も仰ってますが、幅広いやり方で集めた方が募金額は大きくなります。この方法で普段なら募金していない人からも募金を期待できる。いい方法じゃないですか。例え社長がイメージアップ図ろうと意図していたとしても、実際自腹切るんですから胸張って当たり前です。
まさにおっしゃる通りだと思う。それが人間の心理でしょう。やり方が云々かんぬん言ってる連中の方が良い子ちゃんぶってる様にしか見えないね。
御賛同頂けて何よりです!夜中にコメントして不出来な部分も多い文章ですが、今でも根本の意見は変わりませんね。結果につながることはどんなことでもやらないよりよっぽどか良いと思います。