モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ありがとうございます!ジャービスです!
お気持ちはとてもよくわかります。
いま現在福岡にいる自分は熊本と大分に囲まれていつ地震が来るか、と怯えてる状況であります。
なので、自分にメリットはなくてもチャリティーオーブという形で少しでも彼らに救いの手が与えられるなら、これほど嬉しいことはありません。皆様、ありがとうございます。
批判する人の気持ちもわからないでもないです。運営のやっていることを見れば、チャリティーを隠れ蓑にした課金要求に見えなくもない、という意見もいただきました。
ですが、運営も熊本地震に対して何かできないか、と考えているのは事実です。やり方は利益も考えており慈善活動だと言うのは少し甘い、と言えますが、少しでも被災者のことを考えていることは賞賛されることはあっても批判されることはあってはならないと思います。
批判している人は上のようなことを考えているのではないでしょうか。チャリティーとはあるが、利益を見込んでおり、慈善活動とは言えない、ということですね。
自分は企業である以上しかたのないことであり、少しでも慈善活動しようとする気がある人は賞賛されるべきだ
です。
チャリティーオーブの批判が結構あるのに驚きです。
しかも批判してる人に限ってどういう内容か理解すらしてないっぽくて。
義援金を受け付ける窓口は多い方がいいです。
それも信頼のおける組織がやるのが望ましく、大企業や公的機関などでしたら比較的安心して募金出来るでしょう。
募金をする人は好きな場所でやればよくて、モンストのチャリティーを批判するのはお門違いでしょう。
モンストで募金をやるメリットは子供から大人まで幅広い世代に訴求出来る事に加えて、家からでも手軽に小額募金出来る事です。
オーブ買うならコンビニで募金するって意見も他で見ましたが、コンビニが近くにある都会ならいざしらず手軽にいけない人も多いよね。
先にも言ったけど好きな場所でやればいいんです。
質問はタイトルにも書きましたが、
批判してる人は本当に被災地の事を考えてるの?って事です。
批判してる人の考えを聞かせてください。
コメントありがとうございます。同感です。義援金というと汚れがなく綺麗であるべきと考える人がまだまだ多いのかもしれません。誰にもしられず足長おじさんのような存在を求めてしまうのでしょうか。企業が関わったり、有名人が名前だしたりすると必要以上に騒いだり建設的じゃないと思ってしまいます。それで義援金が集まりにくかったりしたら本末転倒だと思うんです。自分が納得する場所で募金をすればいいだけだと思うのですがね。
自分も東日本大震災の時は当時高校生でしたが、総計5000円くらい募金させていただきました。5000円も入れたので、と言って威張る気はありません。例えば10円でも募金は素晴らしいことだと思います。 もしチャリティーオーブという形が嫌いならば、駅前などの募金箱に入れることでも良いと思います。 どちらが素晴らしい!ということはありません。どちらも素晴らしいことだと思います。 だって自分の財産を多かれ少なかれ人に無償で与えるのですから